新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPO環境財団、2025年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始

SOMPO環境財団は、環境保全に取り組むCSO※の活動を支援する「環境保全プロジェクト助成」の募集受付を開始した。
※CSO:市民社会組織(Civil Society Organization)の略で、NPO・NGOを包含する概念
1.募集要項
(1)助成対象プロジェクト(以下3つの条件を満たすプロジェクトが対象)
①活動の内容
原則として、国内において「自然保護」「生態系保全」「ごみ問題」「気候・エネルギー」などの分野で、実践的活動や普及啓発活動を行うもの
②原則として2025年度中に開始予定のもの(すでに開始しているプロジェクトも対象)
③継続性、発展性を持つプロジェクトであり、その成果が公益のために貢献するもの
(2)助成対象団体(以下2つの条件を満たす団体が対象)
①2025年12月末時点で公益法人、NPO法人または任意団体としての環境保全活動実績が2年以上あること
②助成対象となったプロジェクトの実施状況および収支状況について適正に報告できること
(助成実施後、活動報告書等を作成する)
(3)助成金額
1プロジェクトにつき20万円を上限とする。(10団体程度、総額200万円を予定)
4)応募方法
助成申請書と応募書類を同封のうえ、郵送で申し込み可能。
【助成申請書】SOMPO環境財団ウェブサイトからダウンロード。
【応募書類】団体規約、役員名簿、今年度予算、昨年度会計報告書、プロジェクト実施に関する補足資料(パンフレット、写真など)
【送付先】〒160-8338東京都新宿区西新宿1-26-1
SOMPO環境財団環境保全プロジェクト助成係
(5)応募締切
2025年10月19日(日)(当日消印有効)
(6)選考方法と選考結果の連絡
SOMPO環境財団の認定委員会が応募内容を審査し、2025年12月末までに文書で選考結果を公表する予定である。
2.今後に向けて
SOMPO環境財団では、今後も環境分野の人材育成や環境保全に関する活動・研究支援などを通じて、持続可能な社会づくりに貢献できるよう取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】盛岡信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈