新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、株式会社プライムアシスタンス(以下「プライムアシスタンス」)、一般社団法人日本自動車連盟(以下「JAF」)は、電気自動車(以下「EV」)が走行中に電池切れ(以下「電欠」)を起こした際の「現場駆け付け急速充電サービス」のトライアルを2025年4月21日から開始する。
損保ジャパンは2025年1月1日、SOMPOダイレクトは2024年4月1日からプライムアシスタンスと連携し、契約しているお客さまを対象とした駆け付け急速充電サービスを提供している。
今般、JAFと新たに提携し、本サービスの全国への対応地域拡大に向けたトライアルを開始する。
1.背景・目的
お客さまがEVを購入・保有されるにあたり、「EVステーション数」、「航続距離」等への懸念があり、その解消が課題となっていた。電欠時の提供サービスは「充電スポットまでの牽引サービス」と「現場駆け付け急速充電サービス」があるが、「現場駆け付け急速充電サービス」は充電後に自身の車で移動継続が可能となり電欠時の不安の解消につながることが期待できる。今般、JAFと連携し提供可能範囲を拡大することで、本サービスの利便性向上を図る。
2.概要
(1)サービス利用の流れ
損保ジャパン、SOMPOダイレクトいずれかのロードサービス専用受付窓口で「現場での急速充電希望」の申し出ると、急速充電が可能な充電器を搭載したJAFのサービスカーが駆け付ける。現場での急速充電後、お客さまはすぐに走行を再開できるようになる。
なお、雨天の場合や電欠発生場所等によって、本サービスをご提供できないことがある。その場合は、従来どおり、レッカー車にて充電スポットまで搬送する。
(2)トライアル実施期間
2025年4月21日~最大1年間
(3)サービス提供地域(2025年4月時点)
北海道・東北エリア:札幌市街地中心、仙台市街地中心
関東エリア:東京都心、千葉市街地中心、さいたま市街地中心、川崎市街地中心、横浜市街地中心、横須賀市街地中心
中部エリア:名古屋市街地中心、岡崎市街地中心、浜松市街地中心
関西エリア:大阪市街地中心、堺市街地中心、神戸市街地中心
中国・四国エリア:山口市街地中心、高松市街地中心
九州エリア:福岡市街地中心、熊本市街地中心

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

生保

大同生命、社長が声をかけあうサイト「どうだい?」会員数10万人突破

損保

損保ジャパン、神戸市と「水害発生時の連携と協力に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施