新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、資産運用を通じたポジティブ・インパクトの更なる創出に向けた取組みを実施

住友生命は、ESGテーマ型投融資の現中期経営計画期間(2023~2025年度)の3か年累計目標を1兆円に引き上げるとともに、ヘルスケア領域のインパクト投資を推進する国際イニシアティブ「TripleI」に加盟することとした。加えて、資産ポートフォリオの2030年GHG削減目標について、対象を住友生命単体から、メディケア生命を含めた、国内グループ会社に拡大した。今後、資産運用を通じた社会・環境課題解決への取組みを一層推進していく。
1.住友生命の責任投資の取組み
住友生命は、中長期的な「ありたい姿」を示す「住友生命グループVision2030」において、「一人ひとりのよりよく生きる=ウェルビーイング」に貢献すべく、注力領域として「ウェルビーイング貢献領域」を掲げ、社会・環境課題の解決に積極的に取組んでいる。機関投資家の側面からは、環境・社会課題などサステナビリティを考慮した資産運用「責任投資」を推進している。
住友生命は、責任投資のレベルアップに継続的に取り組んできており、2024年度のPRI(責任投資原則)年次評価では、昨年度に引き続き、対象となる2項目のいずれも最高評価の5つ星を獲得している。
【2024年のPRI年次評価結果】
■項目 概要 評価結果
・ポリシー・ガバナンス・戦略 責任投資やスチュワードシップ活動における方針、ガバナンスおよび戦略等 ★★★★★(5つ星)
・報告内容の信頼性 報告データのレビュー、第三者保証等 ★★★★★(5つ星)
2.ポジティブ・インパクトの創出に向けた取組み
a.ESGテーマ型投融資の目標金額引上げ
住友生命の責任投資は主に「ファイナンス」と「投融資先との対話」の両面から取り組んでおり、ファイナンス面では、社会・環境課題解決を目的とした投融資「ESGテーマ型投融資」の実行目標額を設定し、4つのウェルビーイング領域におけるポジティブ・インパクト※1の創出に積極的に取り組んでいる。
住友生命は、中期経営計画期間(2023~2025年度)において、ESGテーマ型投融資の3か年累計実行目標額として7000億円(うち気候変動対応ファイナンス4000億円)を設定し、実行してきた。積極的な取組みの結果、2024年度までの2か年で目標額を達成したことから、更なるポジティブ・インパクトの創出を目指し、3か年累計実行目標額を1兆円(うち気候変動対応ファインナンス5000億円)に引き上げる。
特に、インパクト投資※2に積極的に取組み、投融資の実行後には、ウェルビーイング貢献領域におけるポジティブ・インパクトの計測、およびフォローアップを行うなど、引き続き、責任投資の高度化を図っていく。
※1 投融資が環境・社会・経済に与える良い影響を意味する。
※2 金銭的なリターンと並行し、インパクトの創出を意図し、インパクトの計測・管理を実施する投資手法である。
b.TripleI for Global Healthへの加盟
住友生命は、インパクト志向金融宣言およびインパクトコンソーシアムに加盟し、知見の獲得等を図ることにより、インパクト投資の推進や取組みの高度化に繋げてきたが、今般新たにヘルスケア領域のインパクト投資を推進する国際イニシアティブ「TripleI for Global Health」(以下「TripleI」)に加盟した。
TripleIは、2023年5月のG7広島サミットにおいて承認され、医療アクセス向上などのグローバルなヘルスケア領域における社会課題の解決を目指すイニシアティブである。TripleIの取組みは、住友生命が目指す豊かで明るい健康長寿社会の実現に寄与するものと考え、加盟することを決めた。
住友生命は、TripleIへの参画を通じ、グローバルな知見を獲得することで、ヘルスケア領域でのポジティブ・インパクトの創出の拡大を目指す。
3.資産ポートフォリオの2030年GHG削減目標の対象範囲の拡大
資産ポートフォリオの温室効果ガス排出量の2030年目標については、従来は住友生命単体での目標としていたが、メディケア生命を含めた、国内グループ会社としての目標とする。
「住友生命グループVision2030」では、カーボンニュートラル実現に向けた絶え間ない取組みによる「地球環境の改善」を掲げており、本件はその取組みの一環である。
引き続き、責任投資を通じて投融資先の脱炭素化を後押しするなど、住友生命グループとして、気候変動対応を推進していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、ウィーン少年合唱団2025に特別協賛

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)のオンラインセミナーをロイヤルホテル株式会社へ提供

生保

住友生命、脱炭素化・SDGs達成に貢献する団体への寄付を実施