新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPO環境財団、「令和6年度新宿区エコワン・グランプリ環境にやさしい事業者部門優秀賞」を受賞

SOMPO環境財団は、『「市民のための環境公開講座」、「CSOラーニング制度」、「新宿区みどりの小道環境日記コンテスト」の取組みを通じた環境人材の育成』が評価され、新宿区が主催する2024年度の「新宿区エコワン・グランプリ」(環境にやさしい事業者部門)において優秀賞を受賞した。
1.新宿区エコワン・グランプリについて
新宿区では、2005年からゼロカーボンシティの実現やSDGs達成に貢献する、新宿区での環境や社会に良い活動や取組みを募集、審査し、優良な事例を表彰している。
受賞者の取組みをエコギャラリー新宿※のさまざまな媒体を通じ、発信をすることで、さらなる新宿区内での波及や新たな環境活動をはじめるヒントのきっかけを提供することを目指している。
※エコギャラリー新宿は、文化活動の発表の場「区民ギャラリー」と環境情報・活動の拠点「環境学習情報センター」を併設した新宿区の複合施設である。
2.「市民のための環境公開講座」「CSOラーニング制度」「新宿区みどりの小道環境日記コンテスト」の概要
【市民のための環境公開講座】
・市民の皆様が環境問題への理解を深め、課題解決に向けて行動することを目指している
・1993年から公益社団法人日本環境教育フォーラム、SOMPOホールディングスと3者共催で損保ジャパン新宿本社ビルで開催(企業、NPOの協働の先駆的な取り組み)
・環境分野の専門家および企業、スタートアップ、実践者などの講師に招聘
・コロナ禍を契機に無料のオンライン講座へ移行し、毎年、特別講座1回および通常講座9回を開催し、開始以来累計約5万人が受講

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】須賀川信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】烏山信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施

生保

富国生命、福島県立西郷支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

損保

東京海上日動、最適な防災備蓄品を提案するサービス「マイビー」の取り扱い開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「地域住民のためのコンサート」の開催地公募を開始