新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

富国生命、名古屋シミズ富国生命ビルが竣工・開業

富国生命、清水建設株式会社、清水総合開発株式会社の3社が名古屋市中区丸の内一丁目で開発を進めてきた「名古屋シミズ富国生命ビル」が3月28日に竣工を迎え、5月からテナントの入居を順次開始している。
名古屋シミズ富国生命ビルは、「多様な働き方に応える超環境配慮型オフィス」を開発コンセプトに掲げ、先進的かつ入居者が快適に過ごせるビルを目指して、2021年10月に着工した。
建物規模は地上16階、延床面積47,963m2で、1階から3階に210台収容できる自走式駐車場を配置している。4階から15階までテナントが入居する専有フロア(1フロア:2,362m2)となっており、最大12区画に分割(最小区画面積121m2)できるフレキシブルな空間を提供する。また、各階に、吹き抜け空間に面した共用の会議室、外部バルコニーと連続するリフレッシュスペースを設けている。
最上階の16階には、テナントが利用できるラウンジと会議室、コワーキングスペースを設けている。また、エントランスには地産木材を用いた親自然的なデザインを採用、ピロティにはキッチンカーを導入してランチタイムの賑わいを創出するなど、充実した共用部が同ビルの大きな特徴となっている。会議室の予約や専有フロアの空調制御には、建物OS「DX-Core」と連携した専用アプリケーションを導入し、入居者に高い利便性を提供する。
環境性能については、基準一次エネルギー消費量比約60%のエネルギー削減を実現し、「ZEBReady」認証を取得した。また、「CASBEESランク」の環境認証も取得を予定している。さらには、ビルの使用電力を再生可能エネルギー由来の電力とすることで、ビル全体でのCO2排出量を「ネットゼロ」とした。併せて、非常用発電設備・防災備蓄の整備、基礎免震構造の採用等により高い安全性を確保するなど、環境性能とBCP性能を両立したオフィスビルを実現している。
名古屋シミズ富国生命ビルには、5月から入居している富国生命名古屋支社に続き、今後、清水建設名古屋支店、清水総合開発東海事業部・名古屋営業所が入居する。また、主要テナントとして、第一三共株式会社、TOPPAN株式会社(グループ会社含む)、中日本建設コンサルタント株式会社の他、多くの企業の入居が決まっており、各テナントの移転・開業が順次予定されている。同ビルは、将来にわたり、入居者に快適なワークスペースを提供するオフィスビルであり続ける。
■「名古屋シミズ富国生命ビル」概要
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内一丁目16番15号
敷地面積:4,820.79m2
延床面積:47,963.16m2(基準階専有部面積:2,362m2)
用途:事務所、駐車場
規模:地上16階
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)、基礎免震
事業主:清水建設株式会社、富国生命保険相互会社、清水総合開発株式会社
設計施工:清水建設株式会社
竣工:2024年3月28日

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、フコクしんらい生命、連結ソルベンシー・マージン比率におけるソルベンシー・マージン総額を訂正

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生損

共栄火災、富国生命、フコクしんらい生命、全信懇「第44回信用金庫PRコンクール」最優秀賞・審査員特別賞・部門別優秀賞が決定

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工

生保

富国生命、慶應義塾大学医学部 がんゲノム医療センター長 西原広史教授とアドバイザリー契約を締結

生保

第一生命、「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」着工