新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、北海道の冬道に備える安全運転講習会を開催

損保ジャパンは、北海道と締結した『包括連携協定』に基づく協働事業として、札幌市内の保険代理店である有限会社桜庭保険事務所(以下「桜庭保険事務所」)と共催で、北海道の冬道を安全運転するための実践的な講習会を2024年月2月4日に開催する。
1.背景・経緯
損保ジャパンは2018年2月、北海道と7つの分野で包括連携協定を締結した。今回、本協定項目の一つである「交通安全に関する事項」に基づき、冬道安全運転講習会を実施することとなった。
本取組みの共催者である桜庭保険事務所は、2017年12月・2018年12月・2020年1月の3回にわたって冬道安全運転講習会を開催しており、コロナ禍においてはYouTube上で冬道安全運転講習の動画を配信するなど地域の冬季事故減少に貢献してきた。桜庭保険事務所が持つ安全運転のノウハウを道民の皆さまに幅広く伝えるとともに、北海道の主要施策の周知や普及啓発を行う目的から、今回の開催形態となった。
また、北海道内の自動車販売会社などの協力により、安全機能を装備した自動車や災害時に電源の代替になる自動車のデモで、安心・安全を体感できる機会を提供する。
2.概要
講義では、損保ジャパンが保有する事故データに基づき、多発する事故事例を挙げて事故防止に役立つ知識を伝える。また、北海道特有の運転技術やタイヤの性能を活かす運転技術も案内することで、知識と意識の向上により事故率削減を目指す。
実技では、ヌタハララリースクールのプロラリードライバーが講師となり、普段の運転ではできない「急ブレーキ」や「急ハンドル」を参加者に実際に行うほか、「安全なカーブの曲がり方」などの実技実施も行う。なお、助手席に講師が必ず同乗するので、安心して実技を受講できる。
日時:2024年2月4日(日)9:30~15:00
場所:藻南自動車学校(札幌市南区川沿10条2丁目7-20)
主催:損害保険ジャパン株式会社
後援:北海道
共催:有限会社桜庭保険事務所
特別協力:ヌタハララリースクール
協力:カメイオート北海道株式会社、北海道スバル株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、
運営:TRADGARD株式会社
【開講スケジュール】
3交代制で講義(約30分)→実技(約50分)の順で開催する。
1.9:30~11:00
2.11:00~12:30
3.13:30~15:00
※各回、30分前から受付を実施する。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

損保

損保ジャパン、「健康経営優良法人(ホワイト 500)」に9年連続で認定

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、日本社労士法人と業務提携~人事労務制度の整備・拡充を支援する新たなサービスを提供~