新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

マニュライフ生命、外貨建保険を解説する動画コンテンツ「ナゼ?ナニ?ガイカ」リニューアル

マニュライフ生命は、外貨建の生命保険商品において、お客さまに特徴やリスク、費用について理解を深めるための動画コンテンツ「ナゼ?ナニ?ガイカ」をリニューアルし、9月1日から公式ウェブサイトにて公開した。
円安基調や低金利を背景に、引き続き世の中の関心の高い外貨建保険であるが、その特徴やリスク、費用に関して、難しく感じるといったお客さまの声も聞かれる。「ナゼ?ナニ?ガイカ」は金融知識に不安のあるお客さまや、外貨建保険に興味がある一般の人々に十分に理解できるよう、わかりやすく説明した動画コンテンツである。リニューアルに伴い、誰でも容易に認識できるようなアイコンを採用するなど、ユニバーサルなデザインにこだわっている。また、対話型のナレーションによる解説など、よりお客さまに寄り添ったコミュニケーションを実現。
「ナゼ?ナニ?ガイカ」は6つの動画で構成されており、外貨建保険を検討するにあたってお客さまに理解してもらたい特徴やリスク、費用などがわかりやすく解説されている。
「ナゼ?ナニ?ガイカ」URL:
https://www.manulife.co.jp/ja/individual/about/insight/column/article/gaika_nazenani-movie.html
動画の構成
1 外貨建保険って、どんなしくみ?
2 外貨建だとどんなリスクがあるの?
3 保険料のほかに何か費用はかかるの?
4 資産を外貨で持つ意味ってあるの?
5 保険金などの受取りは外貨じゃないとダメなの?
6 解約時に戻るお金の調整って?(市場価格調整)
マニュライフ生命ではカスタマー・セントリシティ(お客さま中心主義)を推進している。パンフレットなどのお客さまとのコミュニケーションツールにユニバーサルなデザインを採用するなど、多様なお客さまに利用できるようインクルーシブな商品やサービスの提供に努めており、「ナゼ?ナニ?ガイカ」のリニューアルもその一環である。ま同社の注力する「金融リテラシー教育の推進」を支援する点から、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の活動にも繋がるものである。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

マニュライフ生命、新商品『こだわり変額保険v2』を11月1日から販売開始

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

関連商品