損保ジャパン、ビッグモーター社による一連の不正事案に関するお客さまへの対応を発表
損保ジャパンは、ビッグモーター社(株式会社ビッグモーター、株式会社 ビーエムホールディングス、株式会社ビーエムハナテンの3社をいう)による自動車保険金の不正請求にいつてお客さまおよび関係者にお詫びの言葉を述べるとともに、対応を発表した。
同社は、保険金不正請求を防げなかったこと、事故にあわれた大切な車の修理に際してお客さまにビッグモーター社の自動車修理工場を紹介していたこと、お客さまの大切な車に損傷が加えられていた可能性があったことを極めて厳粛に受け止めている。
現在、同社は、ビッグモーター社で修理をされたお客さまの不安の解消と不正請求の被害にあわれたお客さまの被害からの回復を最優先として、各種取組を全力で進めているが、直近の対応状況やお客さまから問い合わせの多い内容について、改めて案内する。
また、同社は、ビッグモーター社との代理店委託契約を終了することを既に決定している。
ビッグモーター社で自動車保険等に加入しているお客さまへの今後の対応についても、あわせて案内する。
1.自動車保険金の不正請求被害にあわれた可能性のあるお客さまへの対応状況
(1)同社による過去の修理事案の再調査
同社は、ビッグモーター社が過去修理した事案を再調査する「ビッグモーターお客さま対応室」を設置し、車両損害調査の専門知識を有する職員が、当時提出された写真や見積書等の詳細な調査をしている。
不正請求の疑いがある事案については、順次、ビッグモーター社に再確認を行い、不正請求の事実が判明した場合、同社からお客さまに直接案内を差し上げており、お客さまが使用した自動車保険の保険金請求を取りやめることを希望される場合は、自動車保険の等級の訂正と返金手続きを実施している。
なお、不正請求の全容の解明には、ビッグモーター社による全量調査が必要になるため、同社はビッグモーター社の新経営陣に対して、改めて、独立性をもった第三者で構成される調査委員会による過去の修理事案の全量調査の実施を強く要請している。
(2)同社による専用相談窓口の開設
同社は、8月1日より、不正請求被害にあわれた可能性のあるお客さまからの問い合わせに対応する専用相談窓口を開設している。