新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

イーデザイン損保、お客さまの安全運転結果に応じて寄付する活動“+まち”の寄付先を決定

イーデザイン損保は、「共創する自動車保険 &e(アンディー)」(以下「&e」)の寄付活動「+まち(ぷらまち)」(以下「+まち」)において、お客さまの投票によって寄付先を決定した。投票で選ばれた「山形県山形市まちづくり政策課」「山形県山形市道路整備課」の2企画に対して、それぞれ100万円ずつ、総額200万円を寄付する。
「+まち」とは、「事故時の安心だけでなく、事故のない世界そのものを、お客さまと共創する。」をミッションに掲げる「&e」において、「安全な交通環境・社会の実現」をテーマに地方自治体から企画を募集し、お客さまの投票によって企画を選定し、お客さまの安全運転結果に応じて当社が寄付を行う活動。
なお、自治体からの応募に際し、株式会社ソーシャル・エックスが提供する官民共創マッチングプラットフォーム「逆プロポ」を活用している。
■寄付先、企画概要
○山形県山形市(まちづくり政策課)
・ラウンドアバウト交差点体験会の実施
・ラウンドアバウト交差点(※1)の認知度向上や今後の普及を見据えた利用法の周知を目的とするもの。
○山形県山形市(道路整備課)
・市道交差点の交通安全対策
・市道交差点において、冬期除雪に影響が出ない路面埋設型の自発光式道路鋲を設置し、薄暮時や夜間、悪天候時の視認性を高め、人対車、車対車との接触事故を防止する。
●寄付額(※2)
各100万円(計200万円)
● 寄付実施時期(※3)
2023年7月
※1 中心に円状の通行不可部分を設置し、そのまわりを回転通行することで車が進行方向を変えることができる環状交差点。
※2 事故率が3.9%と目標事故率7.0%を下回ったため2企画、計200万円を寄付することとなった。
※3 各自治体とスケジュールを調整のうえ寄付を実施予定。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

富国生命、福島県立大笹生支援学校生徒作品「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、東京大学の研究プロジェクトに約2.3 億円を寄付

損保

アニコム ホールディングス、【ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金】 311万円を寄付

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北伊勢上野信用金庫との2024年度共同寄付スキームで寄付金を贈呈

損保

SBI損保、日本初開催となる東京2025デフリンピックを通じて聴覚障害の理解促進活動を加速

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential Eco Action Campaign 2025」を実施

生保

富国生命、『こども』といえばフコク生命「こどもまんなか応援サポーター」を宣言

生保

明治安田生命、「愛と平和のチャリティーコンサート2025」および三枝成彰氏による音楽授業「未来を奏でる教室」を開催