新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ネオファースト生命、保険管理アプリ「うちの保険」と同社マイページとの「つながる設定」サービスを開始

ネオファースト生命は、インシュアテックのiChain株式会社(読み:アイチェーン)が開発・提供する保険管理アプリ「うちの保険」(以下「うちの保険」)と、株式会社NTTデータが生命保険会社と仕様策定を行った標準API(※1)仕様、保険業界における共同利用型API管理基盤である「insurance API PORT」(以下「API PORT」)の活用により、保険契約者が保険会社システムへシームレスにアクセスできるシングルサインオン(※2)・API連携サービス(以下「つながる設定」)の利用を開始する。
「うちの保険」は、保険契約の管理用のスマートフォンアプリであり、以下の機能を有している。
・同社以外の保険の契約も含めてすべての保険会社の保険情報を一覧で管理する機能
・登録した保険情報をアプリ内で契約者が指定した家族と共有する機能
今回のサービス開始による、うちの保険の“つながる設定”を利用してもらうことで、うちの保険から同社のマイページを利用する場合、同社マイページでのユーザー認証が不要となりシームレスに手続きできる。また、「うちの保険」に登録してもらっている同社の契約情報を、同社が管理する最新の契約情報に更新することが可能となる。
ネオファースト生命は、“「あったらいいな」をいちばんに。”をミッションに掲げ、お客さま一人ひとりの Wellness(※3) の実現に向けたサポートをさまざまな形、接点で届けることを目指している。今後も、お客さま一人ひとりの心身の健康を支え、お客さまに寄り添っていける会社になるべく、商品やサービスを通じて、お客さま一人ひとりのWellnessの実現に向けたサポートをさまざまな形、接点で届けることを目指していく。
※1:API=「アプリケーション・プログラミング・インターフェース(Application Programming Interface)」の略称で、ソフトウェアやプログラム、Webサービスの間をつなぐインターフェースのこと
※2:シングルサインオン=一度のユーザ認証処理によって、独立した複数のソフトウェアシステム上のリソースが利用可能になる機能
※3:Wellness=お客さまが「安心」や「幸せ」を実感して「ココロとカラダが充実した状態」であること

関連記事(保険業界ニュース)

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

関連商品