新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アイペット損保、うちの子HAPPY PROJECT第8弾『フードのいろは』4月5日より公開

アイペット損保は、2023年4月5日(水)より、犬・猫の病気や事故を未然に防ぐための対策を紹介する、獣医師監修の専門情報コンテンツ「うちの子 HAPPY PROJECT」の第8弾として、『フードのいろは』を新たに公開した。
新たに公開するテーマ:うちの子 HAPPY PROJECT第8弾 『フードのいろは』
URL:https://www.ipet-ins.com/uchihap/food/
・うちの子に合っているフードって、どうやって選んだらいいの?
主食となるフードの条件やうちの子に合っているかを見極めるポイントを紹介する。
・うちの子に合ったフードの量やあげ方は?
現在の体重や体型を入力するとフード量を計算できるツールを実践できる。
・フードのお悩みQ&A
飼い主さまからよく聞かれる質問に獣医師が答えている。
「うちの子 HAPPY PROJECT」で取り上げるテーマは、予防を心がけてもらい疾患や飼い主さまの悩みから選定している。これまでの第1弾『骨折対策(2017年1月)』、第2弾『異物誤飲対策(2018年7月)』、第3弾『愛情バランス診断(2018年12月)』、第4弾『皮膚トラブル・スキンケア対策(2019年7月)』、第5弾『避妊去勢のすすめ(2019年9月)』、第6弾『しつけでHAPPY(2020年3月)』、第7弾『ハッピーシニアライフへの備え(2021年4月)』に加え、今回新たに『フードのいろは(2023年4月)』を公開している。
また、2022年3月に公開した『うちの子おうちの医療辞典』では、250以上の代表的な傷病情報について、「病名」や「症状」などから検索することが可能で、分かりやすい解説で理解を深めることができる。
「うちの子 HAPPY PROJECT」では、今後も、愛犬・愛猫を守るための正しい知識を紹介するコンテンツを増やし、飼い主さまに役立つ、更なる情報の充実を図っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施