新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、Uber Eatsを活用したデリバリー型の社員食堂を開始

三井住友海上は、Uber Japan株式会社が提供する法人向けサービス「Uber for Business」を活用し、12月から大阪淀屋橋ビルにて、Uber Eatsによるデリバリー型社員食堂を開始する。
社員がUber Eatsを気軽に、低コストで利用することが可能になり、あわせて食事メニューの栄養バランスや温室効果ガス排出量等の環境負荷を可視化し、社員の健康増進とサステナブルな食生活をサポートする。
1.背景
同社は、近年、場所に捉われない柔軟な働き方を推進し、スマートワークが社員に定着してきた。
また、働きやすい環境で仕事をしたいという社員の声を反映し、「自律的・創造的な働き方を促進し、カルチャー変革を実現する」「働きがいを感じワクワクできる空間」をコンセプトに、オフィス環境の整備に取り組んできた。
こうした社員の新しい働き方に対応するため、同社とUber Eatsが2020年9月に締結した包括連携協定※1を発展させ、社員がいつでもどこでも気軽に活用できるデリバリー型の社員食堂としてUber Eatsを導入した。
※1:2020年9月1日ニュースリリースUber Eatsとの包括連携協定の締結について
2.取組概要
大阪淀屋橋ビル内のMeet up Space※2に「Uber Eats専用席」を設置し、社員は昼食時にUber Eatsを気軽に利用できるようになる(国内企業初)。
またMeet up Spaceには、新たに「大型デジタルサイネージ」を設置する。デジタルサイネージでは、Uber Eatsの多様な飲食メニューの中から、「人気ランキング」やメニューごとの栄養バランスや「Myエコものさし※3」を活用した環境負荷を可視化した「健康増進メニュー」等を表示し、社員の食生活の改善やサステナブルな食生活をサポートする。
※2:「Meetup」には、社員の集いの場となり、偶然の出会いにより、コミュニケーションや新しい発想が生まれるように、との願いを込めている。全国7拠点(駿河台新館、札幌MTビル、横濱ゲートタワー、名古屋ビル、大阪淀屋橋ビル、高松ビル、福岡赤坂ビル)に設置しており、順次拡大予定である。
※3:クオンクロップ株式会社が提供する「食と農」×「サステナビリティ」という重大な社会課題の解決に資するサービスである。ビッグデータの分析により、メニューごとの環境負荷や栄養バランスを可視化し、健康的でサステナブルな食生活を後押しする。
<ポイント>
(1)Meet up SpaceのUber Eats専用席にて食事が可能
(2)配送手数料0円。支払いは給与天引きのため、代金決済の手間も不要
(3)在宅勤務時は自宅から利用可能
(4)健康増進メニューやメニューごとの環境負荷をデジタルサイネージで可視化
3.今後の展望
本取組は、大阪淀屋橋ビルでの導入を皮切りに、今後、全国の拠点への展開を検討していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、業務改善計画の進捗状況について

生保

T&Dホールディングス、米国資産運用子会社を設立

生保

明治安田生命、地震火災の被害者50%削減を目指す共創コンソーシアム「Xross Innovation BOSAI」に参画

生保

太陽生命、シリコンバレーでの先端技術探索・導入に向けた戦略的パートナーシップを締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

生保

マニュライフ生命、伊藤忠商事と戦略的パートナーシップを締結

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「地域住民のためのコンサート」の開催地公募を開始

損保

MS&ADホールディングス、有価証券売却益を計上

生保

住友生命・アニコム損保・三井住友海上、ペット保険の取扱いに向けた協業を開始