新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、冬季節電対応を開始

三井住友海上は、12月1日から冬季の節電対応を開始する。
夏季の節電対応と同様、政府の冬季節電要請なども踏まえ、残業時間の削減やカジュアルウェア(ウォームビズ)の活用等「スマートワーク」を深化し、社員一人ひとりが消費電力削減に取り組む。
◆概要
(1)時期
12月1日(木)~3月31日(金)
(2)詳細
①共用部の一部消灯
②エレベーターの一部停止、上下2~3フロアの階段利用
③19時前退社の徹底
④適切な暖房温度に設定し、カジュアルウェア(ウォームビズ)を活用
⑤電力ひっ迫警報・注意報発令時には追加対策を実施
・注意報発令時
エレベーターの停止範囲を拡大、共用部の消灯範囲を拡大。
・警報発令時
共用部の消灯範囲を拡大、着席エリアの絞り込みによる執務室の一部を消灯。
出社割合の削減、および早帰りの徹底(17時退社の励行)。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、業務改善計画の進捗および改善状況について

損保

三井住友海上、業務改善計画の進捗状況について

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

損保

MS&ADホールディングス、ネイチャーポジティブに向けた金融アライアンスによるコンセプトペーパー、ソリューションカタログ2.0の公開およびローンチイベントの開催

生保

FWD生命、金郵貯に乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組みを報告

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告