新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、東日本大震災伝承活動に貢献する自動運転サービスの実証実験を実施

損保ジャパン、アイサンテクノロジー、復建調査設計、ティアフォー、KDDIの5社は、9月10日から高田松原津波復興祈念公園(岩手県陸前高田市)で来園者向け自動運転サービスの実証実験を実施する。本実証実験は、自動運転車を活用した東日本大震災伝承活動の実運用化に向け、サービス面および技術面の課題抽出を目的に実施する。5社は、本実証実験で長期間に渡ってお客さまに利用により得た知見を生かし、2023年度に一部エリア運行開始、2025年度に本格運行開始を目指す計画である。
なお、本実証実験は、岩手県陸前高田市より委託を受けて実施する。
高田松原津波復興祈念公園は、東日本大震災の津波による犠牲者への追悼などを目的とした復興祈念公園でである。復興のシンボルである「奇跡の一本松」や震災の脅威を伝える震災遺構「気仙中学校」などのさまざまな施設が130ヘクタールの広い敷地内に点在している。高田松原津波復興祈念公園は東西で約7kmの距離があり、徒歩ですべての施設を見学することは困難である。
本実証実験では、10人乗りの小型自動運転EVバスが、園内に点在する施設を巡る。
パークガイドも車両に同乗し、より効果的に震災における教訓の理解を促す環境を作る。5社は、EVバスの遠隔監視による自動運転を行い、公園内における走行環境の確認やサービス面での課題抽出を実施する。また、利用したお客さまを対象とした受容性調査も行う。
5社は自動運転車を活用し陸前高田市の震災伝承活動に貢献するとともに、将来的には自動運転車を陸前高田市内の公共交通などへ展開し、地域コミュニティ形成などの課題解決を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

SBI損保、アルティウスリンク、自動車事故受付センターにおけるCX向上を目指し、生成AI活用の実証実験を開始

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

損保

損保ジャパン、「健康経営優良法人(ホワイト 500)」に9年連続で認定