新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、「ソリューション PLUS」セミナーを開発

あいおいニッセイ同和損保は、オンラインセミナーを通じて情報提供から課題解決までワンストップでサポートできる「ソリューション PLUS」セミナーを新たに開発し、7月より全国の団体や自治体と連携して提供する。 昨今の新型コロナウイルスの影響により、非対面・非接触による経済活動が大幅に進展し、自治体等が開催するセミナーについても、対面形式からオンライン形式に移行するケースが増加している。オンラインセミナーは、参加者の移動が不要であり、場所を問わず多くの人が参加できるというメリットがある一方、情報提供が中心となり、個々の参加者の課題解決までフォローすることが難しいという課題があった。
そこで、今般、オンライン上で情報提供から課題解決の具体的な支援までをワンストップでサポートできる「ソリューション PLUS」セミナーを開発し、同社単独での活用だけではなく、全国の団体や自治体と連携して企業のさまざまな課題を多角的に支援していく。
◆概要と特長
①双方向コミュニケーションの実現
情報の提供にとどまることなく、セミナー開催時に生じた疑問への回答など、即時に参加者の課題解決につなげることが可能となる。
②支援サービスへの申し込み
課題ごとのエキスパートとアライアンスを組むことで、オンラインセミナー内で課題解決支援につながるサービスへの申し込みが完結できる。
③パッケージの展開
運営方法などをパッケージ化し、情報提供から課題解決支援までワンストップで提供可能なオンラインセミナーを全国の団体等と連携して提供する。
◆今後の展開
第1弾として、建設業界の課題である「人手不足・高齢化」の解決を目的に官民一体で推進している「建設キャリアアップシステム」をテーマとしたセミナーを実施した。今後、地域の自治体や各種団体と協力し、本パッケージの展開など進化するデジタル技術を活用し、変わりゆく社会・地域課題の解決に向けて支援を行っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、USJ「エルモのリトル・ドライブ」利用者へ「子ども向けドライバーライセンスカード」の配布を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、GOドライブ株式会社へ資本参画し事業連携

損保

あいおいニッセイ同和損保、【業界初】メタバース空間「ROBLOX」で交通ルール学習ゲームを提供

損保

あいおいニッセイ同和損保、デフサッカー・松元卓巳選手がデフリンピックの日本代表に決定、日本選手団の旗手にも任命

損保

あいおいニッセイ同和損保、路面の振動データと画像データを組み合わせた道路点検DXの実証実験を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属のパラ陸上・岡野華子選手が世界選手権の日本代表に決定

損保

あいおいニッセイ同和損保、UNPEL GALLERYでの活動がThis is MECENATに2年連続で認定