新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、火災保険の事故データとSNSビッグデータの分析で、地域の自然災害リスクを調査する実証実験を開始

あいおいニッセイ同和損保は、同社が保有する火災保険の事故データとJX通信社が収集・分析したSNSビッグデータを掛け合わせ、地域の自然災害リスクを調査するため、6月より実証実験を開始する。
近年、自然災害が多発・激甚化する中、同社は「CSV×DX(シーエスブイバイディーエックス)※を通じて、お客さま・地域・社会の未来を支えつづける」ことを目指し、他業態の企業等との協業・共創や社内外のデータ・デジタル技術活用を強化し、社会・地域課題解決に資する商品・サービスの開発や検討を進めている。また、同社とJX通信社は2021年に資本業務提携を締結し、自然災害が発生した際、SNSなどのビッグデータを活用した新たなサービスの開発等に向けた共創取り組みを行っている。
今般、これらの取り組みの一環として、同社とJX通信社は、火災保険の事故データとSNSデータを掛け合わせた地域の自然災害リスクの実態を把握するため、実証実験を行うこととした。
※ CSV Creating Shared Value(社会との共通価値の創造)
DX Digital Transformation(データやデジタルを活用し、価値提供を変革させること
◆実証実験の概要
同社とJX通信社は、これまで蓄積してきた火災保険の事故データとTwitter等のSNSビッグデータを分析し、自然災害による火災保険の請求件数が多いエリアや当該エリアにて投稿されたSNS投稿件数などの情報を地図上に可視化し、データに基づいた地域のリスク実態の把握を目指す。実証実験によって得られた各地の自然災害リスク情報を活用し、地域の防災・減災に寄与する情報提供を共同で検討していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、3年連続、早稲田大学法学部へ寄附講座「メタバースと法」を提供

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADホールディングス商号変更および三井住友海上火災保険株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険 株式会社の合併新会社の商号決定ならびに合併に向けた協議状況を公表

損保

あいおいニッセイ同和損保、NECと米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、新TV-CM「テレマにアプデ保険のプロが伝える事故対応」篇/「テレマにアプデ保険のプロが伝える安全運転」篇を9月22日より全国でオンエア開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、伊藤忠商事と米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞