新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADホールディングス、「Net-Zero Insurance Alliance(NZIA)」に加盟

MS&ADホールディングスは、2050年までに保険引受ポートフォリオの温室効果ガス排出量ネットゼロを目指す、国際的なイニシアティブ「Net-Zero Insurance Alliance(NZIA)」に加盟した。
同社グループは、中期経営計画において、「地球環境との共生(Planetary Health)」を重点課題の一つに掲げ、気候変動対応に取り組んでいる。
今後、同社グループは、本イニシアティブに加盟し、保険引受ポートフォリオにおける脱炭素化の国際的なルールの策定や企業の脱炭素支援を通じて、社会全体のネットゼロ移行に貢献していく。
MS&ADインシュアランスグループは、リスクソューションのプラットフォーマーとして、気候変動をはじめとした社会課題の解決に貢献し、社会と共に成長していく。
1.NZIAについて
NZIAは、2050年ネットゼロの実現に向けて、保険引受ポートフォリオのネットゼロを推進する国際的なイニシアティブである。保険引受ポートフォリオの温室効果ガス排出量の計測、およびパリ協定に整合した目標設定手法の開発、企業の脱炭素化を支援する手法の検討等を進めている。
また、NZIAは、金融機関のネットゼロ移行を推進するフォーラムであるGlasgow Financial Alliancefor Net Zero(以下「GFANZ」)に加盟しているため、NZIA加盟企業はGFANZにも加わる。
2.同社の加盟について
同社グループは、さまざまな社会課題に対して、保険商品・サービスを含む、あらゆるリスクソリューションを提供し、レジリエントでサステナブルな社会の実現への貢献を目指している。
気候変動への対応は、優先的に取り組む社会課題の一つとして、社会全体の脱炭素化に向けた保険商品・サービスの提供等を通じて、お客さまや代理店、投融資先など、さまざまなステークホルダーとともに取り組んでいる。
今般、NZIAの加盟を通じて、保険引受ポートフォリオの温室効果ガス排出量の計測や目標設定に関わる国際的なルール作りに積極的に関与するとともに、企業の脱炭素化に貢献するリスクソリューションを提供することで、社会全体のネットゼロ移行に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「AIポリシー」を制定

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

損保

損保ジャパン、「災害時連携NPO等ネットワーク設立10周年記念シンポジウム」へ協力・登壇

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

損保

MS&ADホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を発表

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施