新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパンとANA NEOが提携

損保ジャパンとANA NEOは、メタバース上でANA NEOが開発中の新しいサービス(以下、SKY WHALE(仮))と、損保ジャパンの先進的な保険商品開発やリスクマネジメントのノウハウを活用し、メタバースにおける新たな保険商品開発やサービスに関する可能性を実証するために提携した。
また、ANA NEOのメタバースはANAマイレージ会員約3,400万人、国際線・国内線搭乗者の5,442万人を取り入れることで国内最大規模のメタバース基盤となり、このような大規模な基盤を活用して保険会社が実証実験を行うケースは世界初となる取り組みである。
◆本実証実験の概要
世界152か国以上に展開し、ANAマイレージ会員約3,400万人、国際線・国内線搭乗者5,442万人を会員と見据えた、メタバースとしては最大規模となるANA NEOのSKY WHALE(仮)プロジェクトに損保ジャパンが参画することで、保険・リスクマネジメントを中心とした様々なケースに関する検証を実施する。今までの保険のあり方やデジタルアセットの活用も考慮し、契約や加入プロセス、商品設計や契約保全に至るまで深く検討を行い、Web2.0型からWeb3.0型志向の保険会社へ変革していく。
【主な検証項目】
メタバースにおける以下の項目
(1)保険商品開発に関する市場性・事業性の検証
(2)各種取引等に関するリスク実態の検証
(3)保険や関連事業の適合性検証
(4)各種データ分析、有用性等の検証
(5)保険、リスクマネジメント分野以外での事業連携、ビジネス共創の検討等
上記に加え、デジタルアイテムとデジタルコンテンツに関する商取引、メタバースでのUX(ユーザーエクスペリエンス)に関してカバーする保険、Web3.0型のビジネスモデル(ウォレットやNFT取引、越境)の関連領域についても検証を行う。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、コマーシャル事業部門の人事体制強化

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、M&Aキャピタルパートナーズ、汚染土地流動化コンサルティングサービスで協業開始

損保

損保ジャパン、広島県呉市と『呉市見守りネットワーク事業に係る協定』を締結

損保

損保ジャパン、愛媛県伊予市と『地域幸福度の向上に関する包括連携協定』を締結

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、【日本初】損害保険と連携したメタン排出検知ソリューションの提供開始