新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、視覚に障がいのある人々向けの移動サポートの実証実験を横須賀市で実施

損保ジャパン、ANA、横須賀市、プライムアシスタンス、Ashirase、ANA ウィングフェローズ・ヴイ王子(以下「AWO」)は、国土交通省の「令和3年度日本版 MaaS 推進・支援事業」の採択内容に基づき、2月21日に、視覚に障がいのある人々向けの移動サポートの実証実験を横須賀市で行う。
今回の実証実験では、「ANA そらたび検索」における徒歩区間の移動を「アイコサポート」「あしらせ」と連携させ、視覚に障害のある人々の自律的移動をサポートする。また、昨年9月に社会実装を行ったUniversal MaaSのバリアフリー地図/ナビに、横須賀市が計画、施工する道路工事情報や歩道橋のエレベーター稼働情報を付加し、突発的な移動障壁の回避を促すための情報提供を、車いすユーザーだけでなく、「アイコサポート」のオペレーターや「あしらせ」のナビゲーションシステムとの連携の可能性を検証する。
◆視覚障がい者向け移動サポートの実証実験の目的と内容
(1)実施概要
「ANA そらたび検索」における徒歩区間に、視覚に障がいのある人々向けのメニューを設置し、「アイコサポート」「あしらせ」と連携、事前に選定したモニターが、一連のサービス利用を通じて移動し課題抽出を行う。また、実証実験完了後には、有用性を調査するアンケートを実施する。(2)検証内容
・視覚に障がいのある人々向けの移動課題抽出、およびその解決策としてのナビゲーションサービスの有用性確認
・Universal MaaSにて社会実装した「バリアフリー地図/ナビ」と「アイコサポート」「あしらせ」の連動/連携確認
(3)実証実験日
2022年2月21日
(4)検証場所
汐入駅(横須賀市)⇔よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、【日本初】損害保険と連携したメタン排出検知ソリューションの提供開始

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

損保ジャパン、神戸市と「水害発生時の連携と協力に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施

損保

損保ジャパン、「お客さまの声白書2025」を発行