新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、「地域共生型再生可能エネルギー発電事業会社」で実証実験を開始

三井住友海上は、再エネの普及を支える最適な商品・サービスの提供を目的に、「地域共生型再生可能エネルギー※1発電事業会社」に出資し、実証実験を開始する。また、この実証実験を通じて地方創生と脱炭素社会の実現に貢献していく。
※1:以降、「再生可能エネルギー」を「再エネ」と記載。
1.出資の目的
実証実験を通じて得られるデータやノウハウを蓄積・活用し、再エネ事業に関する保険の引受ノウハウの高度化を図り、より最適な商品・サービスの提供につなげていく。
同時にエネルギーの地産地消、地域への収益還元、災害に強いレジリエントな街づくりに貢献し、地域との共生を目指していく。
2.事業会社の概要
三井住友海上は、株式会社まち未来製作所と一般社団法人東松島みらいとし機構等と共同で、地域共生型再エネ発電事業会社へ出資する。この事業会社は、地域の再エネ普及を推進するとともに、蓄電池を併設し、非常時の電源ステーションの役割を担うこと等も検討している。
3.今後の展開
三井住友海上は、この事業会社の出資を通じて地方創生取組の一層の強化を図っていく。また、今後も増加が見込まれる再エネ発電設備に対して、実証実験で得られた知見を活かし、最適な商品・サービスの提供を通じて、脱炭素社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

朝日生命、社内募金(「朝日の月」醵金)を社会福祉団体へ寄付

損保

日新火災、第28回全国高等学校俳句甲子園を応援-全国大会でボランティア実施・ブース設置-

生保

日本生命、「にっせーのせ!地域振興寄付金」による全国47都道府県の交通安全協会に寄付

協会・団体損保

SOMPO環境財団、2025年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】盛岡信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始