新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、役員および従業員の疾病リスクを補償する『メディカル・マスター』の販売開始

損保ジャパンは、中小企業向けの主力商品である事業活動総合保険(以下「ビジネスマスター・プラス」)に役員・従業員個人の疾病リスクを補償するプランを2021年6月から販売する。
これまでの有形資産の補償に加え、人的資産である役員・従業員の疾病補償・所得補償まで、中小企業の資産をトータルで守る国内初の保険である。
1.開発の背景・趣旨
少子高齢化によって労働人口が減少傾向にあるため、中小企業において、人手不足は解決すべき喫緊の課題となっている※。そのため、従業員のロイヤリティ向上や離職防止を目的として、企業が福利厚生制度を充実させることで優秀人材を確保する動きが広がっている。
そのような背景から、ビジネスマスター・プラスの「傷害ユニット」に付帯可能な新たな特約により役員・従業員の疾病や休業リスクを補償する、「メディカル・マスター」を開発した。「メディカル・マスター」は、役員・従業員に保険料を負担させることなく企業負担でリスクをカバーできるため、福利厚生制度の充実につながると考えている。
「メディカル・マスター」により、中小企業の福利厚生制度の更なる充実をサポートし、人手不足の課題解決に貢献していく。
※中小規模企業白書第3部第3-2-23図
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2020/PDF/shokibo/05sHakusyo_part3_chap2_web.pdf
2.『メディカル・マスター』の概要
従来の有形資産を守る保険の「資産」の概念を経営者や従業員といった人的資源まで拡大し、人財をも資産と捉えて補償する新しい概念の商品である。「メディカル・マスター」は、以前から好評を博してきたビジネスマスター・プラスに、役員・従業員の疾病や休業リスクを補償する新開発の特約をセットしたプランの名称である。
(1)補償内容
①長期障害所得補償特約
②疾病入院医療費用補償特約
③疾病入院医療保険金支払特約
(2)付帯サービス
「メディカル・マスター」には、役員・従業員の健康面をサポートする「こころとからだホットライン」が無料で付帯される。
(3)簡素な加入方法
保険加入時の煩わしさを極力排除し、業種と売上高のみの申告で加入できる方式を導入した。経営者・従業員の健康状態の告知をすることなく加入可能である。
(4)販売開始時期
2021年6月1日
3.今後について
損保ジャパンは、今後もお客さまのさまざまなリスクに対応する商品・サービスを提供することで、安心・安全・健康な社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、神戸市と「水害発生時の連携と協力に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施

損保

損保ジャパン、「お客さまの声白書2025」を発行

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

損保

損保ジャパン、浦安商工会議所と『地域経済活性化に係る包括連携協定』を締結

生保

第一生命、企業年金特別勘定特約の新商品「米国株ロングショート総合口」を発売

生保

FWD生命、新たな商品付帯サービス「健康アプリ『HELPO(へルポ)』」を提供開始

損保

アイペット損保、2025年10月1日「うちの子」「うちの子プラス」に新プラン追加、そのほか商品改定も実施

生保

太陽生命、『太陽生命の貯まる保険』を新発売

生保

大樹生命、一時払外貨建養老保険「ドリームロード」を改定