新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー生命、年間約2,000万枚の紙使用量を削減

ソニー生命は、2012年より各種ペーパーレス化の取組を推進してきた。
お客さまが行う手続では、2012年10月にライフプランナーのPC端末を利用した新契約申込に関する手続で、2016年10月に契約後の各種手続(保全手続)でペーパーレス化を行った。
そして、今月には保険金・給付金請求に関する手続の完全ペーパーレス化を予定しており、新契約申込から契約後の各種手続、保険金・給付金の請求に至るまでの一連のプロセスでペーパーレス化を実現する。
これらの取組により、書類郵送等のプロセスがなくなったことや書類記入上の不備が減少したことで、お客さまが生命保険に関する手続を行った際の手続完了までに要する時間が短縮されたことに加え、紙使用量の大幅な削減を実現した。
また、社内業務では、2017年より、ダイキン工業製の電子ワークフローソフト「SpaceFinder」を採用し、社内申請業務などの各種業務のペーパーレス化についても、本格的に推進してきた。
「SpaceFinder」を用いた社内業務のペーパーレス化として、決裁申請業務や募集文書申請業務、コンプライアンス・内部管理報告業務など、これまでに約100件、年間約100万枚のペーパーレス化を行った。
これらの取組により、書類の回覧や押印、保管を廃止したことで各業務の効率化を図ったとともに、上述のお客さまが行う手続のペーパーレス化と合わせて、年間約2,000万枚の紙使用量の削減を実現した。
加えて、2020年4月からは、Microsoft Teamsの活用により、社内会議体に関するペーパーレス化も加速させ、一層の業務効率化に取り組んでいる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化に向けた取組み状況

生保

ソニー生命、元プロ野球選手松坂大輔さんによる野球教室「松坂大輔Baseball Academy presented byソニー生命」開催決定

生保

ソニー生命、NTTコム オンライン NPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門 アフターフォロー調査」4年連続で第1位を受賞

生保

ジブラルタ生命、「保全ペーパーレスシステム」の対象手続拡充および「給付金オンライン請求」の請求対象拡大

損保

東京海上ホールディングス、「東京海上グループAIガバナンスに関する基本方針」を制定

生保

ソニー生命、NTTコムオンラインNPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門」「生命保険部門請求体験調査」で第1位を受賞

生保

ネオファースト生命、「生成AI×保険事務サービス」NTTデータ社と協働しCX向上と業務変革目指す取組み

生保

ソニー生命、引受査定システムを大幅リニューアル~健康診断扱の自動査定化を実現

生保

ソニー生命、「#生きがいってなんだろう」プロジェクトを開始

生保

ソニー生命、生きがい実態調査を実施