新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、「ほっかいどう防災ひろばinチ・カ・ホ」に参画

損保協会北海道支部は、1月17日(日)に札幌駅前通地下歩行空間 北大通交差点広場(東)で開催された「ほっかいどう防災ひろばinチ・カ・ホ」に参画し、地震保険の必要性および「保険金が使える」と勧誘する住宅修理サービスにおけるトラブルについて情報発信を行った。
本イベントは、2014年6月に北海道が設置した「ほっかいどう防災教育協働ネットワーク」に設置された「ほっかいどう防災ひろばinチ・カ・ホ協働プロジェクト推進チーム」が主催し、毎年のように発生する自然災害に備えるとともに、その教訓を風化させない取組みとして、防災知識の普及啓発を図ることを目的とするものである。
例年、ステージプログラムと展示ブースで啓発をしていたが、本年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、動画上映のみで啓発を行った。
同支部は、地震保険の必要性(※)を呼び掛ける動画のほか、北海道でも増加傾向にある「保険金が使える」と勧誘する住宅修理サービストラブルへの注意喚起動画を上映した。
(※)北海道では、火災保険契約に地震保険契約が付帯されている割合が59.1%(2019年度末時点。損害保険料率算出機構資料より)と、全国平均である66.7%を下回っている。
当日の動画は協会Youtube公式チャンネルでも公開している。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施