新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、舟橋村との『防災力向上に関する連携協定』を締結

損保ジャパンは、村民の防災力向上を推進するための協力に関して、富山県舟橋村と『防災力向上に関する連携協定』を10月6日に締結した。
1.背景・経緯
・損保ジャパンは、「市民、行政、NPOなどとの地域の課題解決に向けた協働を通じ、持続可能な社会づくりに貢献をすること」をCSRの重点課題の1つとしている。
・損保ジャパンでは、富山県内トップシェアの損害保険会社として、安心・安全・健康の分野を中心に地域と産業の安定的な繁栄を支援するノウハウを活かし、サービスの向上と地域の活性化に貢献するため、舟橋村に防災力向上に関する連携を提案し、このたび協定に至ったものである。
・なお、舟橋村が損害保険会社と防災力向上に関する連携協定を締結するのは、今回が初めてとなる。
2.協定の目的
舟橋村と損保ジャパンは、防災力向上を推進するための協力に関して、密接な連携・協力により、大規模災害が発生し、または発生する恐れがある場合に備え、村民や企業等の防災力向上を図る取組みを行う。
3.協定の主な内容
損保ジャパンの強みや特徴が活かせる以下の6項目について業務連携を行う。
(1)災害時における無人航空機(ドローン)による情報収集に関すること
(2)村民や企業等への防災意識の啓発および防災知識の普及に関すること
(3)村職員への防災意識の啓発および防災知識の普及に関すること
(4)防災訓練、防災に関するセミナーおよびイベントへの参加に関すること
(5)地域防災力向上に関する情報交換に関すること
(6)その他、防災・減災および災害対応における連携・協力に関すること
4.今後について
損保ジャパンは、今後も地方自治体の地域防災力向上など、村民が安心して暮らせる安全な地域社会を創生することに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

SOMPOひまわり生命、全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書を締結

生保

かんぽ生命、学校法人早稲田大学と連携・協力に関する協定を締結

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結