新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、「舞鶴市共生型MaaS」に参画

あいおいニッセイ同和損保、およびMS&ADインターリスク総研は、京都府舞鶴市、オムロン ソーシアルソリューションズ(以下「OSS」)、日本交通が2020年7月より舞鶴市で実施する「住民同士の送迎やバス・タクシー等を組み合わせた日本初の MaaS(以下、「舞鶴市共生型MaaS」)」にさらなる安全・安心を提供することを目指して、実証実験に参画することを合意した。
現在、地方都市では暮らしやすい街づくりが課題となっている。特に住民の移動に関してはバス・タクシー等のドライバー不足により公共交通の維持が大きな課題となっている。その課題解決に向け、舞鶴市、OSS、日本交通は、日本初の住民同士の送迎やバス・タクシー等を組み合わせた「舞鶴市共生型MaaS」の実証実験を2020年7月より開始する。舞鶴市共生型 MaaS は、「困っている人」と「助けたい人」をつなぐ“お互いさま”の「共生」の仕組みを実現することにより、地方都市における移動課題を解決し持続可能な社会の実現を目指すものである。
今般、あいおいニッセイ同和損保の強みであるテレマティクス技術を活用した安全運転の点数化(安全運転スコアリング)とMS&ADインターリスク総研のリスクアセスメントを活用し、舞鶴市共生型MaaSのさらなる発展に向けた取組の検証を進めていくこととなったものである。
詳細:https://www.aioinissaydowa.co.jp/corporate/about/news/pdf/2020/news_2020062600700.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、伊藤忠商事と米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、USJ「エルモのリトル・ドライブ」利用者へ「子ども向けドライバーライセンスカード」の配布を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、GOドライブ株式会社へ資本参画し事業連携