新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、超ビジネス保険に新たなサービスを付帯

東京海上日動は、事業活動を取り巻く様々なリスクを包括的に補償する企業向け商品「超ビジネス保険」において、中小企業における法律トラブルの解決支援サービスの提供を開始する。本サービスは、弁護士ドットコム株式会社(以下「弁護士ドットコム」)との協業により実現した。
1.サービス提供の背景
国内の中小企業のうち、顧問弁護士を抱える企業の割合は19.5%、相談できる弁護士がいると答えた企業の割合は16.2%にとどまっており、事業者が弁護士に相談するハードルは高い状況にある。(出典元:日弁連「中小企業の弁護士ニーズ全国調査報告書」)
このような環境下、同社は幅広い保険商品・サービスを通じ、中小企業が抱える法務リスクへの対応を支援するサービスについて、検討を続けてきた。
弁護士ドットコムは、「専門家をもっと身近に」という理念を掲げ、人々と専門家をつなぐポータルサイト「みんなの法律相談」を運営している。この度、中小企業が抱える法律トラブルの解決を支援するため、弁護士ドットコムと協業の上、中小企業向けに新たなサービスを提供することとした。
2.サービスの内容サービスの内容
協業の第一弾として、同社が提供する事業活動を取り巻く様々なリスクを包括的に補償する企業向け商品「超ビジネス保険」の契約者に対して、2020年7月1日より、弁護士ドットコムが運営する法律相談ポータルサイトのプレミアムサービスを無料で提供する。
「超ビジネス保険」の契約者は、プレミアムサービスを通じて、他の事業者が投稿した相談内容ならびに弁護士による回答を、スマートフォン上で閲覧することができる。そのため、トラブルへの対策方法や解決に向けたヒントを、スマートフォンから手軽に調べることが可能となり、業務における法務リスクの抑制を図ることができる。「超ビジネス保険」の契約者には、顧問弁護士をおかない個人事業主や中小企業が多いため、法律トラブル解決の第一歩として活用していただくことを目指している。
なお、プレミアムサービスを無料で利用できる仕組みは、国内で初めてとなる。
3.今後の展開
同社は、今後も、中小企業が抱える様々な課題の解決を目指し、新たな商品・サービスを提供していく。また、弁護士ドットコムとの協業を通じて、日常生活の様々なトラブルにおいて発生する法律相談費用を補償する保険の提供など、多様化する法律トラブルの解決に向けた新たな商品・サービスを検討していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SBI損保、海外旅行保険保険料のコード決済追加と「スーツケース破損保険金自動支払いサービス」開始

損保共済

こくみん共済 coop〈全労済〉、『お住まいの地盤診断サービス』リニューアル

損保

三井住友海上、米国ハワイ州でキャプティブ関連支援サービスを提供開始

損保協会・団体

損保料率機構、各種の保険データを一元化し、自然災害関連のデータ等『General Insurance Data Space』を新たに公開

共済生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「こくみん共済coop文化フェスティバル2025夏」が7月19日から開幕

損保

楽天ドローンと楽天インシュアランスプランニング、「楽天ドローン保険」を提供開始

生保

ソニー生命、「#生きがいってなんだろう」プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、新デジタル手続きサービスを開始

損保

ジェイアイ傷害火災、「熱中症ゼロへ」プロジェクトに協力団体として参画

損保

東京海上日動、インターネット完結型傷害保険「トータルアシストからだの保険」販売開始