新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、「LINEほけん」で自転車保険の意識調査を実施

損保ジャパン日本興亜とLINE Financialは、両社が共同開発した、「LINE」アプリ上で損害保険に加入できる保険サービス「LINEほけん」において、4月より東京都において自転車保険(自転車損害賠償保険等)への加入義務化が施行されるに伴い、東京都に在住の自転車利用者15歳~49歳の男女を対象とした「自転車保険に関する意識調査」を実施した。
◆調査サマリー
・自転車を週1日以上利用する人は約7割、利用目的は「買い物」「通勤・通学」が上位に
・自転車に乗っていて“ヒヤリハット”経験がある人は7割以上
そのうち9割が賠償など大きな事故に繋がる可能性のある事故と判明
・東京都の自転車保険加入義務化について約半数が「知らない」と回答、
義務化を知っている人の中でも、義務化の内容まで認知している人は約6割
・自転車保険の加入率は約4割。半数以上が加入していないと回答、加入経路はインターネットからが最多
・自転車保険を選ぶ際のポイントは約7割が「月額料金の安さ」と回答、
「手軽に加入できる」「キャッシュレスで払える」など保険契約をスムーズに行えるポイントも上位に
・自転車保険義務化でも加入意向のない人が約4割
加入しない理由は「月々の保険料が高いから」「どの保険にしたらいいか分からないから」が上位に
実施期間:2月26日~3月4日
対象  :東京都在住の自転車利用者15歳~49歳の男女(N=1,062)(有効回答)
https://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2019/20200313_2.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年9月度調査レポートを公開

生保協会・団体

生保文化センター、2025(令和7)年度生活保障に関する調査(速報版)を公表

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2025」の結果を発表

損保

SOMPOダイレクト損保、「若者の車離れ」は壮大な勘違い!?車所有率ナンバーワンはまさかの20代! マイカー所有の実態と意識に関する調査を公開

損保

MS&ADホールディングス、「MS&AD TCFD・TNFDレポート2025」を発行

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

ライフネット生命、がん経験者に聞いた「がんとお金」の調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施

生保

ジブラルタ生命、20代の意識・実態調査2025を実施~年上の世代に言われてわからなかった言葉、マネーリテラシーに対する自信度など