新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アニコム損保、令和最新版「猫の名前ランキング2020」と「人気猫種ランキング2020」を公開

アニコム損保は、2月22日の「猫の日」に合わせ、ペット保険「どうぶつ健保」に新規契約した0歳の猫、約37,000頭を対象とした「猫の名前ランキング2020」と「人気猫種ランキング2020」を発表した。また、ネコノミクス旋風が吹く昨今の猫事情の調査結果とともに、猫が「猫様」化している実態も、紹介している。
■名前ランキング、「ムギ」が僅差で1位獲得
2020年の名前総合ランキングは「ムギ(258頭)」が昨年6位から大躍進、総合トップに輝いた。「ムギ」は、茶色や黄色のフサフサとした見た目から「小麦」を連想しやすいだけでなく、性別に関わらず付けられる名前でもあることから、男の子部門で5位、女の子部門で2位と、男女ともに人気が高いことが窺える。
2位は男の子1位の「レオ(254頭)」、3位には昨年1位の「ソラ(237頭)」がランクイン。一方で、例年人気の高い「モモ」は6位に後退する結果となった。
■人気品種ランキング、スコティッシュ・フォールドが12年連続1位
品種ランキングでは、「スコティッシュ・フォールド(6,834頭)」が、貫禄の12連覇を達成した。スコティッシュ・フォールドは、某人気Youtuberが2018年から飼育を始めたことで、人気や認知度に拍車がかかっているのかもしれない。
2位には昨年4位の「マンチカン(4,226頭)」がランクイン。マンチカンは、ダックスフンドのように短い足が特徴として知られているが、通常の猫と変わらない足の長さや、中間の長さを持つ個体もいる。また、毛色や柄、長毛、短毛など毛の長さもさまざまで、それぞれが違った魅力を持つだけでなく、人にも慣れやすいことなどから、人気につながっていると考えられる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

アニコム損保、「獣医AIロボット外科学会」加入

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、八戸学院大学および日本ゴルフ協会(JGA)と「ゴルフを通じた地域住民の健康増進に向けた共同研究」を開始

共済

JA共済連、防災に関する意識調査を実施~約6,500万人が防災訓練を3年以上行っていない 『防災訓練休眠人口』であるという実態が明らかに

損保

アニコム損保、「一般財団法人 アニコム健康寿命延伸財団」設立

生保

ライフネット生命、子育て中の20代~40代、1,000名対象に調査「物価上昇の影響は?」~将来の不安への備えの資産形成は積立投資が預貯金を上回る結果に

損保その他

アニコム損保、アニコムグループの「新宿御苑前どうぶつ病院」で職場体験を実施

生保

住友生命・アニコム損保・三井住友海上、ペット保険の取扱いに向けた協業を開始

生損

アニコム損保、三井住友海上、住友生命とペット保険の普及に向け協業開始

損保

アニコム損保、最先端の高度医療を提供する『JARVISどうぶつ医療センターTokyo』の内覧会を9月19日(金)~23日(火・祝)に開催