新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、「損保ジャパン日本興亜福祉財団賞」受賞記念講演会・シンポジウムを開催

損保ジャパン日本興亜は、「損保ジャパン日本興亜福祉財団賞」受賞記念講演会・シンポジウムを開催する。
1.日時
2019年7月13日(土)午後1時~5時 (受付開始12時30分)※懇親会…午後5時~6時 参加費:無料
2.会場
グランドアーク半蔵門 東京都千代田区隼町1-1
電話(代表)03-3288-0111
●東京メトロ半蔵門線半蔵門駅(1番出口より徒歩5分)
●タクシー  東京駅より約10分
3.内容
第1部 受賞記念講演会
受賞者:永野咲氏 (昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科助教)
受賞著書:『社会的養護のもとで育つ若者の「ライフチャンス」-選択肢(オプション)とつながり(リガチュア)の保障、「生の不安定さ」からの解放を求めて』(株式会社明石書店 2017年12月発行)
◆講演者プロフィール◆
1985年愛媛県生まれ。
2007年埼玉大学教育学部卒業。
2016年東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。
博士(社会福祉学)。社会福祉士。International Foster Care Alliance理事。日本学術振興会特別研究員PD(日本女子大学)を経て、現在、昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科助教。専門は社会福祉学、特に子ども家庭福祉、社会的養護。
第2部 シンポジウム『不利の連鎖の中にある「若者」のライフチャンスを保障するために』
・コーディネーター:岩田正美氏〔日本女子大学名誉教授〕
・パネリスト:上間陽子氏〔琉球大学大学院教育学研究科教授〕
・佐々木宏氏〔広島大学大学院総合科学研究科准教授〕
・宮本みち子氏〔千葉大学・放送大学名誉教授〕
コメンテーター:永野咲氏〔昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科助教〕
※講演会・シンポジウムともに要約筆記あり

関連記事(保険業界ニュース)

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

生保

明治安田生命、イオンと「フードバンク応援WAON」を発行

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速