新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、「消費者志向自主宣言」フォローアップ活動を公表

太陽生命は、「消費者志向自主宣言」の取組方針に基づく平成29年度フォローアップ活動について公表した。
【取組方針1】経営トップのコミットメント(「最優の商品・サービス」を提供することを目指して)
<主な取組み>
・『ひまわり認知症治療保険』、『100歳時代年金』の発売
・『働けなくなったときの保険』のリニューアル
・「かけつけ隊サービス」の提供
【取組方針2】「従業員」「お客様」「社会」を元気にする取組み(「太陽の元気プロジェクト」)
<主な取組み>
・65歳定年延長および最長70歳まで働ける継続雇用制度の導入
・「認知症予防アプリ」の提供
・「太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード」の実施
【取組方針3】消費者・社会の要望を踏まえた改善への取組み
<主な取組み>
・苦情対応に関する国際規格「ISO10002」への適合性に関する「第三者意見書」の取得
・シニアのお客様の満足度向上に向けた「ベストシニアサービス(BSS)」の展開【取組方針4】コーポレートガバナンス確保の取組み
<主な取組み>
・「お客様の声」を経営に反映させる「サービス品質向上委員会」の開催
【取組方針5】情報提供の充実と双方向の情報交換の取組み
<主な取組み>
・同社や生命保険に対する理解を深め、意見・要望を伺うことを目的とした「お客様懇談会」の全国開催

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、「株式会社熊谷組」が発行する「グリーンボンド」への投資を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

損保

損保ジャパン、「災害時連携NPO等ネットワーク設立10周年記念シンポジウム」へ協力・登壇

生保

太陽生命、「UCDAアワード2025」において「生活者賞」「専門家賞」を受賞

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、宇陀市、国立循環器病研究センター、国立長寿医療研究センター、その他関係5社と認知症予防推進に関する包括連携協定を締結

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

生保

T&Dホールディングス、「RUNRUNRUN2026」に協賛

関連商品