新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、保険料率等を改定~約40年ぶりに予定利率引き上げ

日本生命は、2025年1月から、個人保険・個人年金保険の保険料率および保険契約者に対する貸付の貸付利率(以下、「契約貸付利率」)を改定する。
今回の保険料率の改定は、現在の運用環境、市中金利動向等の状況を踏まえ、契約日が2025年1月2日以降の個人保険・個人年金保険の一部商品について、約40年ぶりに予定利率の引き上げを実施する。
これに伴い、年金保険や終身保険(一時払を除く)等の一部保険契約において従来よりも割安な保険料で加入可能となる。
加えて、予定利率の引き上げにあわせ、契約貸付利率の見直しを実施する。
■1.保険料率の改定
・主な対象商品の予定利率(現行→改定後、改定幅)
●学資保険/こども保険:0.85%→1.00% +0.15pt
●年金保険※/養老保険※/生存給付金付定期保険/長寿生存保険(低解約払戻金型):0.60%→1.00% +0.40pt(改定幅)
●終身保険※/長期定期保険/傷害保障重点期間設定型長期定期保険:0.25%→0.40% +0.15pt
●<以下の4商品は保険期間が終身のみ改定>
新3大疾病保障保険/認知症保障保険/入院総合保険/がん医療保険:0.25%→0.40% +0.15pt
※一時払を除く
* 定期保険、特定重度疾病保障保険、生活サポート保険、入院継続時収入サポート保険、特定損傷保険、こども総合医療保険、出産サポート給付金付3大疾病保障保険、一時払終身保険、逓増定期保険、保険期間が有期の新3大疾病保障保険・認知症保障保険・入院総合保険・がん医療保険および2012年4月1日以前契約の更新等に適用する保険料率は、改定対象外
・実施日
契約日が2025年1月2日以降の保険契約から適用
(既契約の更新等については、2025年5月2日以降の更新契約等から適用)
■2.契約者貸付利率の改定
・現行 年2.00%→改定後 年2.40%(改定幅+0.40pt)
・実施日
契約日が2025年1月2日以降の保険契約における貸付から適用

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、第四北越フィナンシャルグループとの「地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定」に基づくニッセイ・グリーンローンを実行

生保

アクサ生命、日本生命を通じ「ユニット・リンク」の販売を開始

生保

日本生命、「2024年の振り返りと新年への期待」の調査を実施

生保

明治安田生命、「明治安田生命じぶんの積立」<無配当災害保障付積立保険>、「明治安田生命つみたて学資」<無配当こども保険>保険料率等を改定

生保

日本生命、朝日智司副社長が社長に就任へ

生保

日本生命、「ニッセイ傷害保障付積立保険“ちょこつみ”」を1月2日から発売

生保

日本生命、TCWが発行する転換社債および優先出資証券に投資

生保

日本生命、レゾリューションライフを完全子会社化へ

生保

日本生命、米国株式会社コアブリッジの株式取得完了

生保

日本生命、レゾリューションライフの買収に関する一部報道についてコメント