新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、大阪・関西万博で利用可能な「ミャクポ!」と「KENCO応援ポイント」の交換開始

大同生命は、大阪・関西万博EXPO2025デジタルウォレットサービス「ミャクポ!」とポイント交換を開始する。
これにより本年7月1日から、同社がお客さま向けに提供している健康経営(R)※の実践支援ツール「KENCO SUPPORT PROGRAM」(ケンコウ・サポート・プログラム、以下「KSP」)で提供する「KENCO応援ポイント」と大阪・関西万博で利用可能な「ミャクポ!」が交換可能となる。
同社は大阪・関西万博がテーマとする「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現に向け協働するとともに、引き続き、健康経営の普及・推進を通じて中小企業で働く一人ひとりが健康で働きがいを持って活躍できる社会の実現に取り組んでいく。
「EXPO2025デジタルウォレットサービス」は、大阪・関西万博でのキャッシュレス推進の理解促進や万博開催前からの盛り上げ、万博のテーマである「デジタル」「未来への行動」を理解し、万博に参加することを目的としたアプリサービスである。
<ポイント連携内容>
概要:KSP「KENCO応援ポイント」からEXPO2025デジタルウォレット「ミャクポ!」への交換
<KENCO応援ポイント>
日々のウォーキングなど健康増進に向けた行動や各種イベント参加に応じて付与される独自ポイント
交換時期:2024年7月1日~2025年10月13日(万博会期最終日)/予定
交換レート:
KENCO応援ポイント「1ポイント」=ミャクポ!「1ポイント」
※10ポイント以上から1ポイント単位で交換可能
※いずれのポイントも「1ポイント=1円」相当

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年9月度調査レポートを公開

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

大同生命、「UCDAアワード2025」表彰「コミュニケーションデザイン」を3年連続受賞(連続受賞記録更新)、企業表彰でも「総合賞(ブロンズ)」を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

生保

T&Dホールディングス、「RUNRUNRUN2026」に協賛

関連商品