新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、Vitality体験版を活用した茨城県鹿嶋市・PREVENTとの社会実装事業がスタート

住友生命、PREVENT、茨城県鹿嶋市は、2021年11月10日に締結した三者間包括連携協定のもと、鹿嶋市民のウェルビーイングの向上を目指して、「一人ひとりの『よりよく生きる』を応援するプログラム」を開発すべく、鹿嶋市役所職員を対象に実証事業を重ねてきた。
これまでの実証事業の結果を踏まえ、本プログラムを「鹿嶋市 MVM ヘルスケア事業」として、4月1日から鹿嶋市民へ届けていく。本事業は、三者間包括連携協定に基づく第1号社会実装事業となる。
◆本事業について
個人の健康診断結果・レセプトデータ等を元にPREVENTの医療データ解析「Myscope」でリスクを分析し、その結果に応じて、住友生命のVitality健康プログラム「Vitality体験版」と、PREVENTの生活習慣改善支援プログラム「Mystar」のいずれかを提供する。
社会実装初年度となる2023年度は、鹿嶋市国民健康保険被保険者を対象に本事業を展開し、今後、対象を鹿嶋市民全体に拡大すべく検討を進める。
◆(参考)鹿嶋市役所職員向け実証事業結果
・Vitality健康プログラム「Vitality 体験版」提供元:住友生命
参加者のうち約67%が「生活習慣の変化があった」と回答。参加前に比べて参加中の歩数の増加傾向がみられた。
・Mystar 提供元:PREVENT
参加者の体重変化率は平均▲3.4%。血圧値やLDLコレステロール値等、検査値にも変化がみられた。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、ウィーン少年合唱団2025に特別協賛

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)のオンラインセミナーをロイヤルホテル株式会社へ提供

生保

住友生命、脱炭素化・SDGs達成に貢献する団体への寄付を実施

生保

住友生命、岐阜県各務原市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、2025年度「スミセイアフタースクールプログラム」実施団体公募開始

生保

住友生命、茨城県日立市、宮城県登米市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、資産運用を通じたポジティブ・インパクトの更なる創出に向けた取組みを実施