新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大樹生命、アフリカ開発銀行が発行するグリーンボンドに投資

大樹生命は、この度、アフリカ開発銀行(AfDB)が発行する豪ドル建グリーンボンド(以下「本債券」)への投資を実施した。
本債券は、気候変動の緩和・適応分野におけるAfDBの取組みを支援することを目的に発行された。本債券の資金は、「ウガンダ-農家所得向上・森林保全プログラム-プロジェクト2」などのAfDBのグリーンボンド枠組みに沿ったアフリカのグリーン成長支援に充当される。
国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)で新たな気候目標が策定されるなど、気候変動への対応は世界的な取組みとなっている。アフリカのサバンナ、山地高原や砂漠、そして多数の固有動植物といった生態系・生物多様性にとって、気候変動は大きな脅威となっており、グリーン成長の促進は重要かつ緊急性を要している。その中で、2022年8月の第8回アフリカ開発会議(TICAD8)で、日本はアフリカの持続可能なグリーン成長に向けた投資を促進する「アフリカ・グリーン成長イニシアチブ」を発表している。
AfDBは、水・エネルギー・食料へのアクセスの改善や、天然資源の持続可能な利用による技術革新、雇用機会の創出や経済成長の促進を通じ、アフリカの人々の生活向上に寄与してきた。
同行の10ヵ年戦略では、アフリカの持続可能な開発を前進させるため、「包括的な成長」と「グリーン成長への移行」に焦点を当てており、本債券が支援するグリーンプロジェクトにおいても、アフリカの気候変動対応及びグリーン成長の実現を目指している。
これまでも同社では、環境債(グリーンボンド)や社会貢献債(ソーシャルボンド)、ESG投信などへの投資を行ってきた。今後も引き続き生命保険会社としての社会的責務をふまえ、資産特性に応じて環境・社会・ガバナンスの課題を考慮した資産運用を行い、環境や地域・社会と共生し、経済・企業の安定的な成長と社会的価値の調和的な発展を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大樹生命、2025年度スポーツひのまるキッズ大会へ協賛

損保

日本地震再保険、SDGs債に投資

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

大樹生命、FLAKE CUP2025に協賛

生保

大樹生命、「巨樹・古木の診断イベント」実施

生保

朝日生命、屋根置き低圧分散型太陽光発電プロジェクトファイナンスに投資

生保

大樹生命、青山学院大学における寄附講座を開講