新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大樹生命、新たな営業端末「T-Book(ティーブック)」導入、全国の営業職員が利用を開始

大樹生命は、お客さまサービス向上のため、5月7日より、新たな営業端末として、「T-Book(ティーブック)」を導入し、全国の営業職員が利用を開始した。
「T-Book」は、先に導入した業務用スマートフォンとの併用効果を創出するための機能拡張を行い、お客さまとのコミュニケーションの円滑化と営業活動の効率化を図っている。
「T-Book」には、今後も段階的に最新のデジタル技術を活かしたさまざまな機能を搭載していくことを予定しており、より一層のお客さまサービスの向上に取り組んでいく。
「LINE WORKS」を起点としたお客さまコミュニケーションの円滑化と営業活動の効率化を実現
○同社はお客さまとのコミュニケーションツールとして、LINE WORKS株式会社の「LINE WORKS」を業務用スマートフォンに実装し、2024年7月より全社的に活用している。営業活動面における業務用スマートフォンとの併用効果創出を目的として「T-Book」に「LINE WORKS」を導入し、お客さまとのコミュニケーションを一層深化させていく。
※「LINE WORKS」は、企業向けに提供されているLINEとつながる唯一のビジネスチャットツール
○これにより、同社のお客さま情報とLINE友だち情報との連動が可能となり、簡単な挨拶から生命保険商品の提案まで、「LINE WORKS」上で実現するコミュニケーションの幅が今まで以上に広がる。
○また、「LINE WORKS」の営業効率を高めるために連携ツールとして、株式会社テクノロジーズの「Circle」を導入し、一括送信機能の進化を実現する。1対1のコミュニケーションだけでなく、デジタルならではの強みである1対複数のコミュニケーションのレベルアップを通じて、これまで以上にお客さまと接する機会を増やし、お客さま満足度の向上を目指すとともに、営業活動の効率化を図っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、外国人観光客向けレンタカーの安全運転啓発動画を全国のレンタカー事業者に無償提供開始

生保

チューリッヒ生命、給付金請求履歴のWeb閲覧開始

生保

住友生命、暑熱環境下で働く作業員の熱中症対策に特化した熱中症対策プログラムの紹介業務を開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、東京・代々木公園にて「もしもFES渋谷2025」を開催

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操出席カードの配布開始

損保

損保ジャパン、新宿本社ビルにパーパス壁画制作

生保

生保協会、生命保険契約照会制度の利用料金改定

生保

ネオファースト生命、「生成AI×保険事務サービス」NTTデータ社と協働しCX向上と業務変革目指す取組み

損保協会・団体

損保協会、車体整備の透明性確保に向けて 日本自動車車体整備協同組合連合会と「共同宣言」を実施

損保

SBI損保、海外旅行保険保険料のコード決済追加と「スーツケース破損保険金自動支払いサービス」開始