新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、「SOMPO D&I Week」を開催

SOMPOホールディングスは、ダイバーシティ&インクルージョンの加速に向け、「SOMPO D&I Week」を開催した。
1.背景・目的
SOMPOグループは2021年度に「“安心・安全・健康のテーマパーク”により、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会を実現する」というパーパスを掲げた。このパーパスを実現するには、イノベーションの創出が不可欠であり、その鍵を握るのが「ダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)」である。
このたび、D&Iのさらなる加速のため、グループの全社員が一丸となり、D&Iについて集中的に考え、行動へとつなげる「SOMPO D&I Week」を開催した。本取組みを通じ、社員一人ひとりが多様な価値観を尊重し認め合い、自らの「MYパーパス※」に突き動かされたチャレンジへと繋げていくことで、SOMPOのパーパス実現を目指す。
※MYパーパスとは、自分自身はどのような人間なのか、自分にとっての幸せとは何か、自分自身が人生において成し遂げたいことは何か、といった「人生の目的」あるいは「働く意義」を指す。
2.開催概要
(1)開催期間:2022年11月14日(月)~11月21日(月)
(2)対象者:SOMPOホールディングスおよび国内グループ会社の全職員、コラボレーションイベント企業社員様、取引先企業社員様、内定者等
(3)開催形式:オンラインを中心に開催
3.主な取組内容
(1)SOMPOホールディングスの取組み
SOMPOホールディングスでは、MYパーパスとD&Iの繋がりについての理解を深めることや、MYパーパスの実現に向けたセルフ・ドリブンなキャリア形成を考える機会として、本領域のトップランナーである企業を招いてのオンライン講演や、多様なバックグラウンドを持つリーダー層(主に課長職)によるパネルディスカッションを開催した。各イベントの登壇者が、これまでのキャリアの節目で感じてきた「想い」やMYパーパスの実現に向けた「未来への展望」について語ることで、参加者一人ひとりの多様なMYパーパス実現に向けた後押しとなった。
(2)損保ジャパンの取組み
損保ジャパンでは、ひとり一人がD&Iを自分事として考え、「わかる(理解する)」から「一歩踏み出す」、そして「かわる(実践する・行動変革)」へと取組みのステップをすすめていけるよう、社内イントラネットへの「SOMPO D&I Week」特設ページの設置や、D&Iについて様々な角度から考えるオンラインイベント等を開催した。11月17日には、SOMPOホールディングスとともに、社外の方にも参加できるオンラインイベントを多数開催し、社内外から延べ約1500名が参加した。今後、17日のイベントの参加者数に応じた寄付を、SOMPOちきゅう倶楽部※を通じて実施する予定である。
※ SOMPOグループの役職員で構成するボランティア組織で、役職員の有志が任意の金額を給与から寄付するSOMPOちきゅう倶楽部社会貢献ファンドを運営している。
(3)SOMPOひまわり生命保険の取組み
SOMPOひまわり生命保険では、「誰もが働きがいをもち、人間のバリエーションの豊かさを知ること」をテーマに、LGBTや障がいに関するセミナー、子育てなどの多様な背景を持つメンバーによるパネルディスカッション、アンコンシャス・バイアスに関する研修などを実施した。
4.今後について
SOMPOグループでは「ミッション・ドリブン」および「プロフェッショナリズム」に並んで、「D&I」を社員が共有すべき3つのコア・バリューに位置付けている。今後も、MYパーパスを起点としたD&I推進の取組みを継続していくことで、D&Iカルチャーの醸成を加速させ、イノベーションおよびその先にあるSOMPOのパーパス実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

生保

朝日生命、ベトナム子会社の朝日ライフコンサルティング・ベトナムが保険代理店事業を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

FWD生命、オリックス・バファローズの公式キッズチアダンスアカデミー「BuffaloesLittleGirls」のスポンサーへ

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

協会・団体生保

生保協会、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を更新

生保その他

日本郵政グループ、非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組みを実施

生保

T&Dホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を公表