新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、地域・社会の持続性確保に向けたふるさと納税ポータルサイト「ふるさとファースト」の紹介開始

第一生命は、地域・社会の活性化及び持続性確保に向けて、株式会社ユニメディア(以下「ユニメディア」)が運営するふるさと納税ポータルサイト「ふるさとファースト」の紹介を株式会社ONE DAY DESIGN(以下「ONE DAY DESIGN」)と開始した。
1.背景
少子高齢化や地方における生産年齢人口の減少といった社会経済の構造的な課題に対し、デジタル化や地方創生等の持続可能な社会の構築に資する取組みが重要となっている。
同社はグループビジョン「Protect and improve the well-beingofall(すべての人々の幸せを守り、高める。)」の下、顕在化する社会課題に対して、これまでの保険の枠にとどまらない4つの体験価値(保障、資産形成・承継、健康・医療、つながり・絆)を届けている。また、すべての人々の幸せは、持続的社会(サステナビリティ)があってこそ実現するものであり、地域・社会の持続性確保に関する重要課題にも、従来にも増して取り組んでいる。
ふるさと納税制度は、「お世話になった地域」や「応援したい地域」へ寄付を通じてその地域に貢献することができる、「地方創生」に大きく寄与している制度である。その市場は年々拡大しており、2021年度には8,000億円を超える市場にまで成長している。一方、「手続きが煩雑であるというイメージ」や「制度・仕組みに対する理解不足」等から、制度を未活用である方も多くいるとされている。本取組みを通じて、より多くの人々にふるさと納税制度や各自治体の想い・魅力を伝えていくことで、地域・社会の活性化や持続性確保に貢献していく。
2.取組概要
(1)「ふるさとファースト」の特徴
「ふるさとファースト」は、ユニメディアが運営するふるさと納税サイト「ふるさとプレミアム」を基に同社が新たに制作・運営・管理するポータルサイトである。
ふるさと納税制度を未活用である人々にも分かりやすく、魅力のあるコンテンツやサービスを紹介していく。
<コンテンツ例>
・初めての方が知りたい情報を動画やQ&Aコーナー等で分かりやすく解説
・利用者の注目度の高いカテゴリーを厳選して提供
・寄付金額に応じてポイント還元されるキャンペーンを実施
(2)3社による協働活動
「初めての人でもわかりやすく」をテーマに、ユニメディアが運用する「ふるさとファースト」を同社およびONEDAYDESIGNが紹介する活動を行う。
(3)第一生命による「ふるさとファースト」の紹介活動
同社では幅広いお客さまのCX向上に貢献できるよう、4つの体験価値に関する人と暮らし、健康、お金、保険についての情報コンテンツの発信やデジタル空間の中でお客さまとの日常的なコミュニケーションを生み出す新たな情報サイト「ミラシル」を2021年12月より提供している。
ミラシルや生涯設計デザイナーを通じて「ふるさとファースト」をメールやリーフレット等で紹介していくことで、ふるさと納税制度や各自治体の想い・魅力等、利用者にとって有益な情報を広く届けていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始