新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー生命、家計防衛に関する調査2022を実施

ソニー生命は、6月9日~6月13日の5日間、18~69歳の男女(一人暮らしの未婚者、または、既婚者)に対し、「家計防衛に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開した。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
資産形成に対する考えや状況の項目では、「最近の値上げラッシュで資産形成の必要性を痛感した」について『あてはまる(計)』69.8%となった。相次ぐ値上げを目の当たりにし、支出増加に備えて、家計防衛のための貯蓄や投資を実践する必要があると強く感じた人が多いことが伺える。
「効果的な資産形成方法がわからない」では『あてはまる(計)』は71.1%に。男女別にみると、『あてはまる(計)』と回答した人の割合は、女性では80.4%と、男性(61.8%)と比べて18.6ポイント高い。女性の大半が、効果的な資産形成方法がわからないために資産形成に取り組めなかったり、資産運用の成果を理解しないまま漫然と貯蓄や投資を行ったりしていると考えられる。
行っている資産形成について聞いたところ、「預金・貯金」(69.7%)が突出して高くなった。次いで、「投資信託」(21.7%)、「株式投資」(20.6%)、「外貨預金」(8.7%)、「貯蓄型保険」(8.5%)だった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

生保

ソニー生命、女性社員有志の活動「女性管理職コミュニティ」の取組開始

生保

ソニー生命、サステナビリティ推進体制を強化

生保

ソニー生命、保険販売ビジネスにおける協業に向けた業務提携と乗合代理店に出資

生保

ソニー生命、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を公表

生保

ソニー生命、タカラトミーアイビスと、新コンテンツ「ライフプランナーとはしりぬけ!みらいランナー」を開発

生保

ソニー生命、子どもの教育資金に関する調査2025を実施

生保

ソニー生命、4月1日付組織変更