新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、社長が声をかけあうサイト「どうだい?」を提供

大同生命は、中小企業とともに社会的課題の解決に取り組んでいくためのWebサービス「どうだい?」を2022年3月1日に開始した。本サービスは、創業120周年事業の一環として、これまで保障を通じて中小企業を支えてきた同社が、今後は「中小企業とともに未来をつくる」という想いを形にしたものである。
同社は、これまでも健康経営(R)を支援する「KENCO SUPPORT PROGRAM」や、「サステナビリティ経営支援プログラム」など、中小企業の課題解決に役立つ様々なサービスを提供してきた。今回の「どうだい?」を通じて、これらのサービスを案内するだけでなく、活用事例やウェビナーといった様々な情報、経営者同士が想いや悩みを共有する場(コミュニティ)を提供することで、課題解決につながるきっかけを見つけてもらえると考えている。中小企業経営者にフォーカスしたWebでのコミュニティ機能の提供は、保険会社では初となる。
同社はこれまで保険業を通じて数多くの中小企業に支えられてきた。この中小企業のお客さまとの接点を軸に、経営者のみなさまが課題や悩みの解決のヒントを得ることができる、そして訪れれば声を掛け合える、そんなほかにはない「心の通ったサイト」として、日本中の中小企業経営者が繋がることができるサービスを目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、子どもたちに『ごはん28万杯分』の食事代を寄付

生保

PGF生命、「PGF生命マイページ」の登録者が20万人を突破

生保

明治安田生命、AIモデルを用いた「健活年齢」を特許取得

生保

明治安田生命、QOL応援プログラムを拡充し、“がん”の課題の解決を支援する新たな「がんのサービス」の提供を開始

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年10月度調査レポートを公開

生保

かんぽ生命、電話で簡単・迅速な保険金請求の新サービス タクシー車内の情報番組で紹介

損保

日新火災、日常で使えるフレーズ満載!日新火災の商品公式キャラクター「日新火災の青い犬」「クマンション」のLINEスタンプを配信開始

生保

ライフネット生命、死亡保険金の受取人として同性パートナーを指定可能にして10年経過

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

関連商品