新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大樹生命、「東京大学 FSI債」へ投資

大樹生命は、東京大学が発行するソーシャルボンド(第2回国立大学法人東京大学債券)への投資を実施した。
「ソーシャルボンド」とは、社会課題の解決に資するプロジェクトの資金調達のために発行される債券であり、本債券発行のための枠組みであるソーシャルボンド・フレームワークについては、国際資本市場協会(ICMA:International Capital Market Association)が定義するソーシャルボンド原則2021に適合する旨、日本格付研究所(JCR)から認証を取得している。
本債券への投資資金は「未来社会協創※」事業に充当される。東京大学の行動方針である「UTokyo Compass」に示された、世界最高水準の教育・研究を目指す総合大学として、知の接続機能拠点の役割を果たす先端的研究施設設備や、未来を築く卓越した人材の輩出等、安心して活動できる多様性と包摂性を合わせ持った「誰もが来たくなる大学」にふさわしいキャンパス整備に活用される。※未来社会協創(FSI:Future Society Initiative)とは、教育と研究に加えて、複雑化する社会課題の解決を新たなミッションと認識し、文理を超えた「知」を駆使して、より良い未来社会の構築に向けて協創すること。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大樹生命、2025年度スポーツひのまるキッズ大会へ協賛

損保

日本地震再保険、SDGs債に投資

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

大樹生命、FLAKE CUP2025に協賛

生保

大樹生命、「巨樹・古木の診断イベント」実施

生保

朝日生命、屋根置き低圧分散型太陽光発電プロジェクトファイナンスに投資

生保

大樹生命、青山学院大学における寄附講座を開講