新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、第一フロンティア生命、ネオファースト生命、GLP投資法人が発行するサステナビリティ・リンク・ボンドへ投資

第一生命、第一フロンティア生命およびネオファースト生命は、GLP投資法人※1が発行するサステナビリティ・リンク・ボンドに60億円※2(発行額全額)投資することを決定した。
サステナビリティ・リンク・ボンドは、事前に設定されたサステナビリティ・パフォーマンス目標(以下、「SPTs」)の達成状況によって金利が変動する仕組みとなっており、発行体の取組み・行動変容を後押しすることで、環境・社会面において持続可能な経済活動を促進・支援することを目指す金融商品である。
なお、本債券は、日本格付研究所(JCR)から、サステナビリティ・リンク・ボンド原則およびグリーンボンド原則との整合性等について第三者意見を取得している。
GLP投資法人は物流施設に特化した上場不動産投資法人であり、「投資家、顧客、及び業務を行う地域社会を含む、すべてのステークホルダーの価値の最大化により、ベストインクラスの物流施設を創出する」という理念の下、環境に配慮した物件の保有や設備の導入を積極的に行っている。こうした中、同社は2024年までに保有する物件における高ランクの環境認証取得割合※3を80%以上(延べ床面積ベース)とすることを目標に掲げており、本債券のSPTsにも当該目標を設定している。本債券は、この目標の達成状況に応じて金利が変動する仕組みとなっており、環境・社会に配慮した物流施設の拡大を通じ、持続可能なまちづくりにつながることが期待される。
第一生命、第一フロンティア生命、ネオファースト生命は、本投資がGLP投資法人におけるサステナビリティ取組みの更なる推進の動機付けとなり、持続可能な社会の実現に向けた取組みの後押しとなることを期待している。今後も引き続き、運用手法の高度化・多様化によって資産運用収益の向上を図るとともに、責任ある機関投資家として持続可能な社会の形成に寄与するため、ESG投資に積極的に取り組んでいく。
【本債券の概要】
発行体:GLP投資法人(株式会社日本格付研究所(JCR)格付:AA)
発行額:60億円
年限:7年
サステナビリティ・パフォーマンス目標(SPTs):GLP投資法人が保有する物件における高ランクの環境認証取得の割合を2024年までに80%以上(延床面積ベース)とする。
※1 GLP投資法人は物流施設に特化した、資産規模7,880億円の上場不動産投資法人である。
※2 第一生命:50億円、第一フロンティア生命:5億円、ネオファースト生命:5億円
※3 建築環境総合性能評価システム(CASBEE)、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)、Leadership in Energy and Environmental Design(LEED)、DBJ Green Building 認証 等の環境・社会への配慮を評価する著名な認証制度において一定以上の高評価を得ている物件の割合。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

生保

第一生命、同社初となるアパートメントホテルに投資

生保

第一生命、「BASEGATE横浜関内」が2026年3月19日グランドオープン決定

生保

ネオファースト生命、マイナポータルを活用した生命保険料控除証明書の電子交付開始

生保

第一生命、国立長寿医療研究センターとの包括的連携協定10周年を記念した協働取組み~「認知症予防」を目的とした体験型イベント等~実施

生保

第一生命、組織改編を実施

生保

ネオファースト生命、終身がん保険「ネオdeがんちりょう」を改定

生保

第一生命、2025年『サラっと一句!わたしの川柳コンクール』開催

生保

T&Dフィナンシャル生命、業界初、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

生保

第一フロンティア生命、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

関連商品