新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、新たな疾病予防サービス「子宮頸がんHPV検査パピックス」を導入

太陽生命は、9月1日より、新たな疾病予防サービスとして、「子宮頸がんHPV検査パピックス」の案内を開始する。
同社は、重大な疾病の早期発見・早期改善から「病気の予防をサポートしお客さまの健康増進のお役に立つ」ため、2018年10月より認知症予防サービスとしてMCBIが提供する「MCIスクリーニング検査」、2021年3月からは疾病予防サービスの1つとして味の素が開発した「アミノインデックス(R)リスクスクリーニング(AIRS(R))」の案内を開始している。
今般、新たな『疾病予防サービス』として、ジェネティックラボが提供する「子宮頸がんHPV検査パピックス」を導入し、同社のお客さまに案内を開始する。当検査では、子宮頸がんの原因とされる高リスク型HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染有無を、自宅で簡単に調べることができ、子宮頸がんの早期発見の可能性を拡げることができる。
また、同社では6月に『ガン・重大疾病予防保険』を発売し、9月からは「入院一時金保険」のリニューアルに加え、「手術保障保険」の発売を予定しており、対象商品※への加入により、当検査を優待価格で受診できる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保

太陽生命、「2025年度(第5回)日本女子シニアオープンゴルフ選手権競技 太陽生命元気・長生きカップ」に特別協賛

生保

太陽生命、「認知症保険」の累計販売件数が100万件を達成

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

生保

太陽生命、ミャンマー地震による被災者支援のための義援金寄付

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

太陽生命、苦情対応に関する国際規格「ISO10002」への適合性に関する「第三者意見書」を取得

生保

太陽生命、大同生命、日本の新興運用業者促進プログラムに資するファンドに出資