新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサ生命、『Emmabyアクサ』で新たなデジタル体験を創出「脳トレ」オリジナルメニューも搭載

アクサ生命は、お客さまの利便性向上を目指したデジタル化推進の一環として、従来の契約者向けウェブサービス「Myアクサ」を進化させた『Emmabyアクサ(エマバイアクサ)』の提供を11月11日より開始する。
『Emmabyアクサ』では、これまでの「Myアクサ」の機能はそのままに、お客さまのデジタル体験をよりわかりやすく、親しみやすいものにするため、アバターの「Emma(エマ)」が登場。チャットボットやLINEを含めた各種デジタルツール上のナビゲーターとして、サービス内容を案内する(*)。
また、新たなコンテンツとして、世界的な脳科学の第一人者、株式会社NeU取締役CTOの川島隆太博士監修による「アクサの脳トレ」が加わった。科学的研究に基づいて開発された「脳トレ」ゲームを『Emmabyアクサ』専用メニューとしてお届け。トレーニングを継続的に行うことで、認知症の予防や日々の集中力を向上させる効果が期待できる。
<川島隆太博士のコメント>
「「脳は何歳になっても鍛えることができる!」これが私たちの研究からわかったことです。脳を鍛える重要なポイントは2つ、“脳をしっかり使って活性化させる”こと、そして“週3回以上、続ける”ことです。今回提供する『Emmabyアクサ』専用の脳トレは、脳が活性化しやすいゲームをセレクトしてお届けします。また脳年齢チェックやトレーニングの成果をいつでも確認できるなど、継続しやすい工夫を盛りこんでいますので、ぜひ脳トレを楽しみながら、活き活きとした毎日をお過ごしください。」
『Emmabyアクサ』では、日本が抱える超少子高齢化や人口減少、老後資金の確保といった「人生100年時代」の課題を踏まえた様々なコンテンツの提供を予定している。
お客さまとアクサ生命をつなぐ新たなプラットフォームである『Emmabyアクサ』、そして、営業担当者によるきめ細やかなサポートで、オンラインとオフラインの両面から、お客さまお一人おひとりにとって最適で心地よい「顧客体験」を提供し、お客さまの生涯の「パートナー」となることを目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

関連商品