新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命少子高齢社会研究所、ジャークと共同で介護に関する調査・分析を開始

太陽生命の子会社である太陽生命少子高齢社会研究所は、ジャークとの共同により、介護に関する調査・分析を開始した。
本年4月に設立した研究所では、「健康寿命の延伸」すなわち「元気に長生きする」という社会的課題にこたえるため、同社の保有する保険に関するビッグデータの活用等により、外部の研究機関等との共同研究や新規事業を検討する事業者・研究機関との協働に積極的に取り組んでいる。
今般、田中周二氏※が代表を務め、アクチュアリー・コンサルティングやデータサイエンスを手掛けるジャークとの共同により、データサイエンス技術を活用した要介護者の状態の変化に関する調査・分析を開始した。
将来的には、本研究の成果を、介護に備えたいお客様のニーズによりしっかりと応えられる保険商品の開発等へ活用することを目指す。
※元日本大学文理学部教授(数学科)、日本アクチュアリー会正会員
【主な著書】市場整合的ソルベンシー評価(監訳、2020年 共立出版)
保険リスクマネジメント(2018年 日本評論社)
Rによるアクチュアリーの統計分析(2011年 朝倉書店)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、シリコンバレーでの先端技術探索・導入に向けた戦略的パートナーシップを締結

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、昨年度に引き続き経済産業省事業「オレンジイノベーション・プロジェクト」参画企業に採択

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、宇陀市、宇陀市立病院およびSMKと認知症予防推進に関する包括連携協定を締結

共済

JA共済連、防災に関する意識調査を実施~約6,500万人が防災訓練を3年以上行っていない 『防災訓練休眠人口』であるという実態が明らかに

損保

アニコム損保、「一般財団法人 アニコム健康寿命延伸財団」設立

生保

ライフネット生命、子育て中の20代~40代、1,000名対象に調査「物価上昇の影響は?」~将来の不安への備えの資産形成は積立投資が預貯金を上回る結果に

生保

太陽生命、徳川家康公顕彰プロジェクト「静岡マラソン2026」へ特別協賛

生保

太陽生命、「マネーセミナー~for children~」を開催

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所が開発に参画中の「音声による認知機能障害判定技術」について、国立循環器病研究センター等による論文がTheLancetRegionalHealth‐WesternPacificに掲載

生保

太陽生命、滋賀県高島市と包括連携に関する協定書を締結

関連商品