新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、AI(人工知能)で査定フローを改善

メットライフ生命は、フランスのスタートアップ企業であるシフトテクノロジー社が提供する、AIを活用した保険金・給付金不正請求検知システム「Force(フォース)」を正式に導入し、運用を開始した。これにより、顧客サービスやお客さま保護において迅速化と改善を実現する。保険金・給付金査定フローの基幹業務において、クラウドベースのAIソリューションを本格展開するのは、国内の生命保険業界で初の事例となる。
メットライフ生命では、お客さまからの保険金・給付金請求を処理するにあたり、さまざまな疾病やケガへの治療による請求理由の中から不正請求を事前検知している。そのため、従来は熟練した査定者が時間をかけて査定をおこなう必要があり、いかに正確に早く処理できるかが課題となっていた。
5月24日に「Force(フォース)」を導入することにより、不正事案を含めた過去の膨大なデータをAIに機械学習させたことから、保険金・給付金請求時の査定で不正が疑われる請求を迅速かつ正確に検知する態勢を整えた。
同システムの導入により処理の精度が高まり、熟練した査定者はより複雑な請求に注力することが可能になり、お客さまの保護と査定業務において高い精度と効率化を向上する。世界の各国の市場で事業を展開しているメットライフでは、この保険金・給付金不正請求検知ソリューション「Force(フォース)」を海外拠点での導入を予定していく。
執行役常務オペレーションオフィサーの福島太郎は、「従来、多くの作業時間が必要であったり、人が見つけにくかった事例が、今回のAIを使った技術で、業務のイノベーションが可能になりました。今後もITを使って、顧客サービスの向上とリスク管理の強化を進めていきたい」と述べた。
*同社調べ(2020年6月9日時点)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、子どもたちの「学びたい」を支える―学習支援アワード2025開催

損保共済

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

生保

T&Dフィナンシャル生命、業界初、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

生保

第一フロンティア生命、銀行保険窓販の契約締結前交付書面の電子化を実現

生保

メットライフ生命、宝塚市とライフデザインに関する協定を締結

生保

メットライフ生命、「100万人のクラシックライブ」に今年も協賛

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

生保

マニュライフ生命、代理店営業担当者向け生成AIツール「Manulife AI Assistant」の運用を開始

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

関連商品