新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

メットライフ生命、AI(人工知能)で査定フローを改善

メットライフ生命は、フランスのスタートアップ企業であるシフトテクノロジー社が提供する、AIを活用した保険金・給付金不正請求検知システム「Force(フォース)」を正式に導入し、運用を開始した。これにより、顧客サービスやお客さま保護において迅速化と改善を実現する。保険金・給付金査定フローの基幹業務において、クラウドベースのAIソリューションを本格展開するのは、国内の生命保険業界で初の事例となる。
メットライフ生命では、お客さまからの保険金・給付金請求を処理するにあたり、さまざまな疾病やケガへの治療による請求理由の中から不正請求を事前検知している。そのため、従来は熟練した査定者が時間をかけて査定をおこなう必要があり、いかに正確に早く処理できるかが課題となっていた。
5月24日に「Force(フォース)」を導入することにより、不正事案を含めた過去の膨大なデータをAIに機械学習させたことから、保険金・給付金請求時の査定で不正が疑われる請求を迅速かつ正確に検知する態勢を整えた。
同システムの導入により処理の精度が高まり、熟練した査定者はより複雑な請求に注力することが可能になり、お客さまの保護と査定業務において高い精度と効率化を向上する。世界の各国の市場で事業を展開しているメットライフでは、この保険金・給付金不正請求検知ソリューション「Force(フォース)」を海外拠点での導入を予定していく。
執行役常務オペレーションオフィサーの福島太郎は、「従来、多くの作業時間が必要であったり、人が見つけにくかった事例が、今回のAIを使った技術で、業務のイノベーションが可能になりました。今後もITを使って、顧客サービスの向上とリスク管理の強化を進めていきたい」と述べた。
*同社調べ(2020年6月9日時点)

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

メットライフ生命、ブランド広告キャンペーンを大規模に展開

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

損保

SBI損保、【ダイレクト型損保初】MS&ADインターリスク総研と降雹予測モデルの構築および精度検証を目的としたPoC(概念実証)を実施

生保

メットライフ生命、子育てサポート企業として厚生労働省より「くるみん認定」を取得

損保

三井住友海上、照会応答機能の高度化に向けた業務特化型LLMを開発

生保

メットライフ生命、元社員が長野県警に逮捕

生保

メットライフ生命、「DEJIMA博」に特別協賛

生保

SBI生命、自社開発したAI搭載議事録要約アプリ「TEX(テックス)」をリリース

生保

メットライフ生命、一時払終身保険「ビーウィズユープラスII」に健康告知不要の「保障重視プラン」を新設し、金融機関代理店で販売