新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生協連、子どもの貧困問題について地域で考え理解を深める「子どもの未来アクション」プロジェクト、行政と初の連携

日本生協連は、子どもの貧困問題について地域で考え理解を深める「子どもの未来アクション」プロジェクトにおいて、行政では初となる埼玉県との連携を実現した。これにより埼玉県は、日本生協連が作成した子どもの貧困問題啓発のためのテキストを一部改変し、埼玉県内の子どもの貧困に関するデータや取り組みを盛り込んだオリジナルテキスト「こどもたちの未来に向けて」を作成、同県の子どもの居場所づくり支援の事業で活用する。
日本生協連は2018年から、貧困をはじめとする子どもの問題を学び、考えることから、共感の輪を広げていく「子どもの未来アクション」プロジェクトに取り組んでいる。この度の埼玉県との連携は、子どもの居場所づくり支援に取り組む埼玉県と同プロジェクトの方向性が合致したことで実現した。
「子どもの未来アクション」プロジェクトでは、地域で子どもの貧困問題について理解を深めるため、講師(アンバサダー)が啓発テキストを使用した学習会を自主開催している。
埼玉県との連携では、学習会参加者が、より身近な問題として捉えられるよう、使用する啓発テキストを一部改変し、埼玉県内の子どもの生活に関する調査や支援への取り組み、問い合わせ先などを記載した埼玉県版テキストが誕生した。埼玉県ではこれを、県が主催するイベントのほか、市町村や社会福祉協議会などが開催する学習会で活用し、社会全体で子どもを育てる機運を醸成していく。
現在、「子どもの未来アクション」プロジェクトでは、学習会を開催するアンバサダーは個人・団体含め365人となり、学習会参加者は2,403人を数える(7/11時点)。日本生協連は今年度、全国5ヵ所(東京、福岡、 宮城、愛媛、愛知)でアンバサダーを育成する講習会を実施し、2020年度末までにアンバサダーを1,000人、学習会参加者を10,000人に増やすことを目標としている。
日本生協連では、埼玉県との連携をきっかけとして、今後さまざまな団体や行政と協力しながら、子どもの貧困問題を地域で考え理解を深める「子どもの未来アクション」プロジェクトの取り組みを広げていく。
<参考>
●埼玉県同日発表リリース「子供の貧困問題を啓発するためのテキスト『こどもたちの未来に向けて』を作成しました」については下記参照。
埼玉県報道発表資料HPhttps://www.pref.saitama.lg.jp/news/index.html
●「子どもの未来アクション」では、様々な団体とネットワークを築きながら子どもの貧困問題に取り組んでいる。詳細は下記参照。
子どもの未来アクションHPhttps://miraiaction.org/index.html

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、「かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン2024」で道下美里選手が優勝

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2024年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

損保

三井住友海上、大地震発生時に自治体向けサービスの無償提供を開始

損保

トーア再保険、千代田区立小学校への環境関連書籍を寄贈

損保

あいおいニッセイ同和損保、産学連携:上智大学との連携講座を今年度も開講

損保

アニコム損保、親猫にはない新規の遺伝子変異により筋ジストロフィーを発症したネコの症例を報告

生保

ライフネット生命、「東京レインボープライド2024」にブース出展

生保

FWD生命、子ども虐待防止『オレンジリボン運動』支援のための募集代理店との協同寄付を実施

損保

SBI損保、「乳がんの早期発見・早期診断・早期治療」の大切さを伝えるピンクリボン運動へ協賛

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、日本環境協会「こどもエコクラブ」との共創による、防災・減災プログラム「みんなでBosai×EcoCAMP」の表彰式・防災体験学習を開催

関連商品