三井住友海上プライマリー生命、「わたしの100年人生 研修」を開発
三井住友海上プライマリー生命は、超長寿時代の明るいセカンドライフ実現に向けた金融機関代理店の提案力向上を支援するため、業界初となる「人生100年時代」体感型の研修として、「わたしの100年人生 研修」を開発した。10月1日より金融機関代理店に提供する。
■研修の特長
<特徴1>オリジナルビジネスゲームによる100年人生の体感
未経験の100年人生を体感してもらうために、業界初のオリジナルビジネスゲーム(カードゲーム)を開発(※)。
超長寿人生をリアルに体感、イメージすることで、よりお客さま本位の提案を実現するための気付きを得ることがでる。
※プロジェクトデザインと協働開発。同社は、SDGs(持続可能な開発目標)の理解を深めることができる研修ツール「2030SDGs」のゲーム部分の開発を担当した。
<特徴2>FP視点の実践的な演習を活用した課題発見・提案力の向上
お客さまの豊かな100年人生の実現を支援するため、キャッシュフロー表からお金に関する課題を発見し、ファイナンシャル・プランナー視点の解決策(※)を提案するための実践的なスキルを修得する。
※各種メディアで活躍の生活経済ジャーナリスト和泉昭子氏が取締役会長を務めるプラチナ・コンシェルジュと協働で制作した解決策の例などを提供する。
■研修の内容
最初にオリジナルビジネスゲームにより100年人生をリアルに体感し、気付きを得たうえで、100年人生を理解し、考えるステップに進む構成としている。
Chapter1 100年人生の体感
オリジナルビジネスゲーム【Life100】(カードゲーム)を使い、受講者が未経験の100年人生を体感し、イメージする。
Chapter2 100年人生の理解
人生100年時代の2つのキーワード「人生寿命」と「資産寿命」について、各種データを参考に理解する。
Chapter3 わたしの100年人生を考える
販売担当者の充実した100年人生を支援するため、仕事や生きがいなどの「人生寿命」について考える。
Chapter4 お客さまの100年人生を考える
お客さまの豊かな100年人生の実現を支援するため、「資産寿命」に関する課題発見・解決策の提案を考える。