新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井生命、愛媛県と包括連携協定を締結

 三井生命は11月10日、愛媛県と地域経済の活性化および県民サービスの向上を目的として、包括連携協定を締結した。協定の名称は「連携と協力に関する包括協定」で、相互に連携を図り、双方の資源を有効活用した協働事業を推進することにより、地域経済の活性化および県民サービスの向上を図っていく。
 連携項目としては、(1)県内ものづくり企業のビジネスマッチングに関する事項、(2)愛媛ブランドの魅力向上および販路開拓、販売促進の支援に関する事項、(3)介護、医療、健康増進等の支援に関する事項、(4)雇用促進の支援に関する事項、(5)少子化対策に関する事項、(6)愛媛県の観光支援に関する事項、(7)その他地域経済の活性化や県民サービスの向上に関する事項―となっている。
▽主な協働事業の概要
〇県内ものづくり企業と三井生命取引先企業等とのビジネスマッチング
〇三井生命主催の異業種交流会への参加案内
〇顧客向け冊子を活用した「すご味」「すごモノ」「スゴ技」製品等のPR
〇三井生命関連会社を通じた同社従業員への愛媛県産品のPR
〇健康づくりに関する県の諸施策のPR
〇がん検診の受診率向上に向けた普及啓発活動
〇高齢・障がい者雇用に関する企業向け普及啓発イベントのPR
〇えひめ結婚支援センターのPR、協賛企業・応援企業としての登録
〇愛顔の子育て応援アプリ「きらきらナビ」のPR
〇顧客向け冊子への愛媛県観光情報掲載

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、『健康をサポートするがん保険勇気のお守り』ネット申込の取扱開始

損保

SBI損保、芦田愛菜さんが出演するがん保険の新TVCMを2月1日から全国放映

生保

住友生命、アイアル少短、月々100円から加入できる日本初の「コロナ治療薬お見舞い金」を「PayPayほけん」専用商品として提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、介護保険・社会福祉事業者総合保険に加入の事業者向けに、介護施設内での転倒事故を未然に防止する「高齢者見守りセンサー」の提供を開始

生保

FWD生命、NPO法人全国福祉理美容師養成協会のがん患者に向けた医療用ウィッグ寄贈プロジェクトを支援

生保

太陽生命、SBI新生銀行を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

SOMPOホールディングス、SOMPOケア、4月16日から、SOMPOが創る「未来の介護」を紹介するウェブ動画を公開

生保

FWD生命、医療保険の給付金請求で診断書不要の範囲拡大など簡略化

生保

三井住友海上あいおい生命、ヘルスケアサービス「MSAケア」新たなサービスの提供を開始

生保

メットライフ生命、終身ガン保険「ガードネクスト」を発売