新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、継続的な散歩で健康促進を図る新アプリを提供

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、4月3日から健康サービスブランド「Linkx(リンククロス)」から、「毎日」「無理なく」「楽しく」「歩く」ことを目的とした散歩アプリ「Linkx aruku(リンククロス アルク)」の提供を開始する。
「Linkx aruku」では、散歩中の発見を写真やコメントで共有したり、全国500コース以上(3月30日時点)のおすすめ散歩コースから選んで歩くことできる。散歩コースは、「NAVITIME」などのナビゲーションサービスを提供するナビタイムジャパン社と共同開発した。約300の散歩コースは、全国で勤務する同社の社員が実際に歩いて作成したコースとなっている。
また、端末を持ち歩くだけで、歩数や消費カロリー、距離を記録できる。歩行軌跡や撮った写真なども記録され、その日どこにいて何をしていたかを振り返ることもできる。
Fitbit, Inc.(NYSE:FIT)製のウェアラブル端末と連携すると、コースを歩いたときの心拍数など、より詳細なデータを記録できる。継続的な歩行を促すことで、健康促進を図るアプリとなっている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

関連商品