新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ライフネット生命、電気代や物価上昇に関する調査を実施

ライフネット生命は、この度、18歳から59歳までの男女1,000名を対象に、電気代や物価上昇に関する調査をインターネットにて実施した。
本調査により、食費やガソリン代などの値上がりについて多くの人が実感しているほか、今冬(2023年~2024年)の電気代が上がりそうだと考えている人が約7割に達することがわかった。
■調査概要
・調査タイトル:「ライフネット生命保険物価上昇に関するアンケート調査」
・調査対象:18歳から59歳までの男女1,000名
・調査方法:ウェブアンケート
・調査地域:全国
・調査実施時期:2023年9月
・調査協力:株式会社クロス・マーケティング
[調査結果の概要]
①物価上昇の実感と、上昇を感じる項目
・全体の約9割が「物価上昇を感じる」
・物価上昇を感じる人のうち、約8割が「食費」、約7割が「電気代」、約5割が「ガソリン代」で物価
上昇を感じている
②電気代の値上がりについて
・全体の約7割が「2023年7月の電気代が1年前の同時期と比較して高くなった」と回答
・2023年7月の電気代は2022年7月の電気代と比較して、平均4,376円上昇
・電気代は1人暮らしでは平均4,199円、6人暮らしでは平均9,197円上昇
・全体の約7割が「今冬(2023年~2024年)の冬の電気代が昨冬と比較して上がる」と感じている
③支出の削減について
・全体の約6割が「固定費の削減について考えたことがある」と回答
・支出を削減する場合、約7割が「電気代を削減したい」と回答
・支出を削減してお金をかけたい品目の上位3品目は「娯楽費」「食費」「投資費用」

関連記事(保険業界ニュース)

損保

ソニー損保、「2025年全国カーライフ実態調査」を実施

生保

ライフネット生命、子育て中の20代~40代、1,000名対象に調査「物価上昇の影響は?」~将来の不安への備えの資産形成は積立投資が預貯金を上回る結果に

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

生保

ライフネット生命、「カスタマーハラスメントへの対応方針」を公表

生保

ソニー生命、中高生が思い描く将来についての意識調査2025を実施

生保

ライフネット生命、コンタクトセンターとウェブサイトが「HDI格付けベンチマーク」で業界最多13回目の三つ星をダブル獲得

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年6月度調査レポートを公表

生保

ライフネット生命、「正直劇場」と題した新CM放映開始

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、「ストレスと男性更年期障害に関する調査」を実施

生保

ライフネット生命、上場市場区分を東京証券取引所プライム市場へ変更

関連商品